花研コーヒーブレイク
こんなにあった世界の「花の自販機」の世界~!
2021.08.06
こんにちは。ボンソワール桐生です。 「マツコの知らない世界」な感じでタイトルを書いてみました。 最近はテレビを見ない人も大勢いるので、このタイトルがテレビ番組由来であることもわからないかもしれません。それだ…
Z世代向け プロダクトアイデア募集中!
2021.08.05
こんにちは。泥油育子です。 最近よく「Z世代」という言葉を耳します。Z世代とは1996年以降に生まれた若い世代のことを指し、とりわけ米国においては人口の4分の1を占める大きな人口グループを構成しています。9…
「ドライブラリー」って流行っているのですか!?知りませんでしたよ
2021.08.04
こんにちは。ボンソワール桐生です。 JAの月刊誌『地上』を毎月愛読しています。 9月号が届きました。毎月いい記事が多く、とても充実して毎号毎号読みごたえがあります。コラムを執筆される方も、紹介人物として登場される方も、皆…
令和にも引き継がれたド根性ペチュニア
2021.08.03
こんにちは。ボンソワール桐生です。 偶然ですが見つけました。道路の隙間から生えたピンク色の花。ペチュニアではないかと思います。 すごいなあと思ったのも束の間、ネットで検索するとあるわあるわ・・…
食飾同源(しょくしょくどうげん) その②
2021.08.02
こんにちは。泥油育子です。 もう最近はボンソワール先生にブログ枠を食われっぱなし。惨敗中の泥油です。ブログ書こうをサイトを開くと、もう下書き原稿がずらーーーッとびしゃーーーッとたくさんできていて、あとはよき…
チョコレートの人工培養
2021.07.31
こんにちは。ボンソワール桐生です。 スイスのチューリッヒ応用科学大学の研究チームが、カカオ豆由来の細胞を培養し、培養した細胞を乾燥してチョコレートの材料して利用したところ、チョコレートのフレーバーを感じたとのこと。(ニュ…
ラウンドブーケ 楕円形に伸びる
2021.07.30
こんにちは。ボンソワール桐生です。 タイトルのままです。 ラウンドブーケがこれまでの(もはや数年前くらいまでになりますかね)の主流でしたが、最近はラウンド型をラグビーボールのように伸ばした楕円にしたデザイン…
コロナ禍を経てサブスクサービスの伸長を考える
2021.07.29
こんにちは。ボンソワール桐生です。 花のサブスクリプションサービスが増加しているという手応えがありますが、どれぐらいあるのでしょうか。ネットでサブスクをおまとめサイトなどを見ますと配達型が10-12ブランド…
食飾同源(しょくしょくどうげん) その①
2021.07.28
こんにちは。泥油育子です。 この名前、自分ではまあまあ気に入っているのですが、インパクトが強すぎるのか、泥油ってだれ?とか何?とかお問い合わせをしばしばいただきます。 つい先日も、「名前のインパクトが強すぎて、内容を読み…
世界で初のバブル経済はチューリップで起こった!ウイルスの入ったユリからチューリップバブルを想う
2021.07.27
こんにちは。ボンソワール桐生です。 家の隙間に植えっぱなしにしているオリエンタルユリを1本切ってきました。 こんな模様になっていますが、ウイルスが入ったためです。通常の市場流通ではこのようなユ…