花研コーヒーブレイク
琥珀に秘められた古代生物のロマン
2025.08.22
こんにちは、リコペルシカムです。 お盆も明け、全国の学生の皆さんはそろそろ夏休みも終わりにさしかかっているころと思います。大田花きでは8月14-日~16日まで休市期間があり、私もお休みをいただいて実家のある関西の方に帰省…
実物を見て深まる理解と正確な仕事【グラマトフィラム編】
2025.08.08
みなさんこんにちは。ゲストブロガーのウィステリアです。 今回は、私の日々の業務にまつわるお話をしたいと思います。 私の所属するチームでは、産地様から事前にいただく出荷情報を基に、大田花きで使用しているデータ…
夏と言えば「キク」なんです。
2025.07.21
はじめまして、ゲストブロガーのプロテアです。 ますます暑さも厳しくなり、まさに夏真っ盛りといった感じですね。 さて、皆さんは「夏」といえば何を思い浮かべるでしょうか。スイカやアイスといった身近な食べ物から、…
夏の風物詩 「ホオズキ」
2025.07.09
こんにちは。ゲストブロガーのアスクレピアスです。 贈り物や風物詩を通して、人と人とのつながりや季節の移ろいを感じます。 お中元もそのひとつで、矢野経済研究所の推移を見ると市場規模は年々減少傾向にあるものの、…
「いつの間に?」進化する日常と花き市場のDX
2025.07.03
こんにちは。ゲストブロガーのプラティコドンです。 天気の良い日が続いていたので、先日出かけようと久しぶりにレンタカーを利用したところ、予約から利用手続きまでの大部分がスマートフォンのアプリ内で完結できるようになっていまし…
チョコとミントのひんやり小話
2025.06.20
こんにちは、ゲストブロガーのリコペルシカムです! 梅雨に入り、じめっと汗ばむ季節になってきましたね。こんなときはさっぱりしたアイスが食べたくなります。 アイスといえば、サーティワンアイスクリー…
まるでゲームのモンスター?異世界級な熱帯植物
2025.06.12
こんにちは。ゲストブロガーのウィステリアです。 突然ですが、皆さんは写真の赤い植物はなにかわかるでしょうか。 花業界に従事される皆様でしたらきっとわかると思いますが、そうでない方はなかなか見る機会は少ないか…
父の日ギフトはヒマワリが推し!
2025.06.06
こんにちは。ゲストブロガーのアスクレピアスです。 前回の投稿では、LINEヤフー for Businessにて公開された、2024年の「父の日」に関する検索動向について触れました。母の日と異なり、父の日のギフトに関する検…
父の日のギフトマーケットはのびしろでいっぱい
2025.06.03
こんにちは。花研ブロガー2号です。 実は、小欄にゲストブロガーを5名ほど招聘することになりました。というのも、花研を構成するメンバーも年々高齢化し、若い世代の思考やマインドを学ばせていただく機会が必要だと思ったからです。…