OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

大田市場内で紅葉ツアー

2025.10.31

こんにちは。みんなの花研ひろばです。 今朝、仲卸通りを歩いていたら、なんだか気分が上がりました。心の中に、ほんの少しウキウキした感じが混ざってくるような感覚です。 その理由にすぐにはわからなかったのですが、ふと見渡すと納…

「新・枝物主義」~枝物があるおうち、かっこいいってよ!~

2025.10.27

こんにちは。みんなの花研ひろばです。   本日は某ラジオ局の番組収録があり、ファッション的にもトップトレンドを行く若い方たちとお話しする機会がありました。 いろいろお話を聞いていますと、「枝物が飾ってある男性の…

ご存知ですか?11月11日は「いい枝物の日」

2025.10.23

こんにちは。 みんなの花研ひろばです。   11月11日といえば「ポッキーの日」を思い浮かべる方が多いと思いますが、花業界では「いい枝物の日」とされています。 「そんな日あったっけ??」と思われた方もいらっしゃ…

★緊急掲載★スティックネーション!アカザが世界を席巻する!?

2025.09.22

こんにちは。花研の一研究員です。 先日、埼玉の小川町へドライブし、道の駅に立ち寄りました。 写真は道の駅で販売されていた杖です。   「アカザの杖」とあります。アカザって何の植物じゃいのーと思いました。 しかし…

北米の多彩な枝物生産企業

2025.08.29

こんにちは。花研の一研究員です。 先日、フローラルデイリーの記事で見つけたのですが、アメリカにあるコンチネンタル・フローラル・グリーンズという法人は、実に豊富な種類の枝物を生産・出荷しているようです。ホームページを拝見す…

棒丸(ボーマル)がいけてる!?

2025.08.26

花研の一研究員です。 最近このブログサイトでは、棒(スティック=Stick、枝物)がトレンドというような記事を何度か掲載しています。 枝物という響きとはまた異なる「棒」という語感から想像するものをちょっとイメージしてみて…

樹木時代の到来か

2025.07.24

花研の一研究員です。 毎年ドイツのESSEN(エッセン)で開催される世界最大級の植物見本市といえば、IPMとして園芸界のみなさんにはよく知られています。 2026年は1月27-30日に開催されるようなのですが、樹木の展示…

クスノキ→気になる香り→リラックス→スーパースター→アボガド・・・

2025.07.22

花研の一研究員です。 クスノキとその近縁種に関する情報が最近気になっています。ちょいちょい調べると興味深い情報に行き着くのでとても面白いです。   クスノキには香りがあるというのは皆さまご存じのことと思いますが…

究極のカンフル剤

2025.06.24

こんにちは。みんなの花研ひろばです。   花研ピーポーが使わせていただく席の近くに、クスノキの枝を置いております。 以前小欄で、こんなふうにクスノキの香りについてご紹介させていただいたことがありましたが、ぜひお…

Wow, Dragon!

2025.05.16

こんにちは。みんなの花研ひろばです。 小欄の本年4月21日で世界中で棒(枝)が注目されていて、なんとSTICK NATIONというSNSがバズっているということをご紹介させていただきました。 ちょっとカッコよく見える棒や…

pagetop