業務実績
2016~2018年度における講演・執筆に関する主な実績をご紹介いたします。
2018年度
講演等実績
開催日主催 | 機会 |
6月2日一般社団法人 日本フローラルマーケティング協会様 | フラワービジネス講座講師 |
6月20日アルフロック利用者協議会様 | 総会にて講演 |
6月23日大田区教育センター様 | 子ども科学教室講師「バラのふしぎ」 |
6月29日JFTD学園様 | 授業 |
8月7日一般社団法人 日本フローラルマーケティング協会様 | 高校生によるプレゼンテーションセミナーMC |
9月14日さいたま市様 | アグリカルチャービジネススクール講師 |
10月4日JFTD東北支所様 | JFTD東北ブロック大会にて講演 |
10月17日株式会社 ディーオーシー様 | ロイヤルシルク勉強会にて講演 |
10月24日近畿花き振興協議会様 | 平成30年度花きに関するセミナーにて講演 |
11月6日農研機構様 | 平成30年度花きシンポジウムにて講演 |
11月17日大田区教育委員会様 | 大田区子ども科学教室にて特別授業「キクについて」 |
1月25日BSテレビ東京「日経モーニングプラス」 | 番組生出演にて花き流通について説明 |
1月29日宮城県園芸協会様 | 宮城県園芸協会花きセミナーにて講演 |
2月19日石川県花き園芸協会様 | 全体研修会にて講演 |
2月22日ドリームローズジャパン様 | 総会にて講演 |
2月27日滋賀県農業技術振興センター様 | 滋賀県園芸振興大会にて講演 |
3月1日Taiwan Orchid Growers Association様 | TIOS World Orchid Business Forumにて講演 |
3月2日全国花き振興協議会様 | イベント「インテリアとしてのいけばな」トークセッション |
3月8日JA山形おきたま花卉振興会様 | 全体研修会にて講演 |
年間NHK「マイあさラジオ」 | 市場情報「お花」コーナー 生放送にて旬の花などについて解説 |
執筆実績
媒体 | 内容 |
『農耕と園芸』各号 | 切り花市場情報 |
『流通ネットワーキング』7・8月号 | 特集・物流コスト上昇への処方箋「花き類の流通について考える」 |
『農業いばらき』6月号 | 「切花の流通・消費の傾向と求められる切花」 |
『農耕と園芸』10月号 | 特集「トルコギキョウ」 |
家の光協会『地上』各号 | 花卉トレンド動向 |
『最新農業技術 花卉』vol.11 | 「花の流通を読む」~切花の輸送用梱包と容器~ |
調査・コンサルティングなど (2018年度より記載)
ご依頼主 | 内容 |
岩手県 | 花き振興計画 検討委員 |
一般社団法人 日本花き卸売市場協会 | 花き物流システム高度化事業 委員 |
平成30年度国産花きイノベーション事業 | 国産花きの強みを生かす生産・供給体制の強化事業 販売実証ワーキンググループ委員 |
平成30年度国産花きイノベーション事業 | フラワー需給マッチング協議会 検討委員 |
花き卸売会社 | 運営支援、コンサルティング |
農研機構 | 青いキクに関する需要調査 |
企業A | 花き業界に関する調査、レポート作成 |
企業B | 花き取引状況調査 |
マガジンハウス『BRUTUS』 2019年4月15日号 | 監修 |
2017年度
講演等実績
開催日主催 | 機会 |
4月7日株式会社 大田花き | 新人研修 |
6月3日OPEN MUJI有楽町様 | 花についてのトークイベント、及びワークショップ開催 |
6月12日(一社)日本花き卸売市場協会様 | 第1回物流効率化委員会 研修セミナーにて講演 |
6月14日某大手フラワーデザインカレッジ様 | 海外からのお客様の市場流通研修 |
6月16日アルフロック利用者協議会様 | 同会通常総会にて講演 |
6月21日日本フローラルマーケティング協会様 | フラワービジネス講座基礎編にて講師 |
6月23日JFTD学園様 | 切花の品質についての授業(2012年より) |
7月18日宮崎県花き生産者連合会様 | 同連合会全体研修会にて講演 |
7月20日日本切花輸出入協会様 | 同協会通常総会・研修会にて講演 |
8月31日さいたま市様 | さいたま市アグリカルチャービジネススクールにて講演 |
9月1日(一社)花の国日本協議会様 | フラワーサミット分科会 「花きの効用について」パネラー |
9月1日日本物流学会様 | 第34回日本物流学会にて発表 「切花の流通容器に関する研究」 |
9月8日某大手フラワーデザインカレッジ様 | スクール生様 花き流通研修 |
9月19日某大手花き資材メーカー様 | 新人研修 |
10月13日宮崎県JA花き協議会様 | 宮崎県バラ研修会にて講演 |
10月19日淡路市花卉組合様 | 同組合様通常総会にて記念講演 |
10月27日池袋サンシャインシティ様 | バラ生産100周年記念イベントにてトークショー |
10月30日JA和歌山県農協連様 | 青年部会研修会にて講演 |
11月22日株式会社日比谷花壇様 | 店長研修 |
12月14日長崎県諫早農業高等学校様 | 花き市場研修会 |
1月19日千葉県山武農業事務所様・丸朝園芸農業協同組合花卉部様 | 青年部研修会にて講演 |
1月24日広島花きイノベーション事業推進協議会様 | 「花活」シンポジウム パネラー |
1月27日山口県花卉園芸推進協議会様 | 平成30年新年会研修会にて講演 |
2月20日長野県諏訪地域振興局様 | 「諏訪地域の農業を考えるつどい」にて講演 |
2月22日大田区立館山さざなみ学校 | おもしろ理科教室(大田区立小学校向け理科カリキュラム) |
2月22日一般社団法人日本花き生産協会カーネーション部会様 | 平成29年度カーネーション部会全国研修会にて講演 |
2月28日富山県花き生産者協議会様 | 富山県花き生産者協議会総会における講演 |
3月5日和歌山県花き振興協議会様 | 『母の日参り』セミナーにて基調講演、及びパネルディスカッション |
3月28日関西生花市場協同組合様 | 平成29年度事業「研究会」における講演 |
3月28日某大手フラワーデザインカレッジ様 | 海外からのフラワーデザイン研修生様 市場研修会 |
執筆実績
媒体 | 内容 |
誠文堂新光社様 『農耕と園芸』 | 「切り花市場情報 」コーナー 連載寄稿 6月号 寄稿 切花の流通容器標準化を提案」(2013年より) |
公益社団法人 日本フラワーデザイナー協会様 季刊会報誌 |
花材紹介記事連載(2012年より) |
『花fashion』(講談社出版) | 「ようこそNew Flowers!」コーナー連載寄稿 (2012年創刊号より) |
日本農業新聞様 | コラム「サーチライト」連載寄稿 |
『農協共済新聞』2018年3月4週号 | 一面「ひと意見」に「花き流通を考える」寄稿 |
2016年度
講演等実績
開催日主催 | 機会 |
4月15日MPSジャパン 株式会社様 | MPS参加者ネットワーク協議会 |
5月10日市場流通ビジョンを考える会様 | 第1回 市場流通ビジョンを考える会研修会 |
5月15日株式会社 良品計画様 | 無印良品有楽町店様におけるトークショウ |
5月31日日本フローラルマーケティング協会様 | フラワービジネス講座 基礎編 |
6月2日日本花き生産協会様 | 日本花き生産協会球根切り花協会 総会 |
6月21日広島花きイノベーション事業推進委員会様 | 平成28年度「花活」シンポジウム |
6月23日JFTD学園様 | 切花の品質についての授業 |
7月8日国際フラワーフォーラム2016実行委員会様(長野県) | 国際フラワーフォーラム2016基調講演 |
9月2日広島県フラワー活性化協議会様 | 広島県フラワー活性化協議会研修会 |
9月7-8日花の国日本協議会様 | フラワーサミット2016 パネルディスカッション |
10月25日農研機構野菜花き研究部門 | 花きシンポジウム全国花き担当 普及指導員調査研究会 |
1月18日JFTD青森県支部様 | 平成29年新年会 |
1月20日岡山県花き共進会様 | 岡山県花のある暮らし推進セミナー |
1月25日全農長野県本部様/JAみなみ信州様 | JAみなみ信州様 花き生産振興大会 |
2月9日群馬県鉢物研究会西毛支部様 | 研修会 |
2月26日三越銀座店様 × 花の国日本協議会様 | プレミアムフライデーフワラーイベントトークショー |
執筆実績
媒体 | 内容 |
農文協『最新 農業技術 花卉 Vol.8』 | 「花卉のトレンドと商品開発」 |
誠文堂新光社様 『農耕と園芸』 | 「切り花市場情報 」コーナー 連載寄稿 |
公益社団法人 日本フラワーデザイナー協会様 季刊会報誌 |
表紙花材企画、及び原稿作成 |
『花fashion』(講談社出版) | 「ようこそNew Flowers!」コーナー 連載寄稿 |
時事通信社へ15回連載寄稿 | 新聞紙9社にて採用 |
12月25日 日本農業新聞様 | 『花の品種改良の日本史』書評掲載 |