花研コーヒーブレイク
十五夜の花は、マクドナルドの月見バーガーと同じ“期間限定”でいこう
2025.09.11
こんにちは。ゲストブロガーのアスクレピアスです。 気温はまだ高くても、街や市場には秋の気配が漂い始めています。秋といえばみなさまは何を思い浮かべますか。 私は十五夜です。今年の十五夜は10月6日(月)にやっ…
シンプルな価格が購買を後押しする~売り場の新視点
2025.08.27
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 ユニクロフラワーさんの売り場をご覧になった方も多いでしょう。現在国内に22店舗を展開し(ユニクロさんのHPよりカウント、8月27日時点)、平日昼でも売り場はにぎわい、レジも常に動いて…
英国マークス&スペンサーに学ぶ
2025.08.13
花研の一研究員です。 先日当ブログにて、「ルームクリップ」という住まいのSNSサイトをご紹介しました。 その時の記事はこちらです(2025年8月7日)。住まいにおける花き(とりわけ切花のことを指しています)が身近で重要な…
広報活動や担当者を表彰する制度はどうか
2025.07.11
こんにちは。花研の一研究員です。 花の業界における広報やPR活動は、かなり緻密でありながら地味というか地道な活動なのではないかと思います。例えば、生産地・生産者様と生産品目を紹介するとなれば、その地域の気候…
リメイク版★6月の新イベント!?
2025.06.09
花研の一研究員です。 皆さんご存じでしょうか、「夏越し(なごし)ごはん」というプロモーション。いつのまにか、巷では随分と流行っていたようです。 夏越しご飯とは、6月30日の「夏越の祓(なごしのはらえ)」に因…
父の日のギフトマーケットはのびしろでいっぱい
2025.06.03
こんにちは。花研ブロガー2号です。 実は、小欄にゲストブロガーを5名ほど招聘することになりました。というのも、花研を構成するメンバーも年々高齢化し、若い世代の思考やマインドを学ばせていただく機会が必要だと思ったからです。…
【2024年最新版】年齢別 切り花の支出金額
2025.02.20
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 先週、小欄で一世帯当たりの切り花支出金額2024年が出揃い、その数字をご紹介させていただきました。捉え方によっては、1972年の切り花(単独項目として)統計開始以来、最…
愛知でオモシロ企画 for the Valentine’s Day
2025.02.12
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 日本一花生産が盛んな愛知から大変面白いニュースが飛び込んできました。 豊橋、豊川、田原の東三河3市で、フラワーバレンタインに向けて、トータル約1,000本の花を無料配布…
(食料の)個包装のは世界との隔たりをなくす!?
2025.01.07
こんにちは。花研の一研究員です。 本日は人日(じんじつ)の節句で七草がゆの日。 食べ物に因んで、食料の個包装で気づいたことをちょこっと取り上げてみたいと思います。 あちこちの出先で地域のお土産を見るのが好き…
最も売れたのは靴クリーナーでした
2024.12.16
こんにちは。昨日の満月が印象的すぎて、脳裏に焼き付いている花研一研究員です。 【2024年も残すところあと16日】 市場調査の株式会社インテージがPOSデータで2024年に売れたものを分析を発表…