OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

農産物全体から考える視点の重要性

2025.07.15

花研の一研究員です。 私たち農産物を扱わせていただいている立場からすれば、花き類のみならず米、野菜、果物、畜産、鶏卵、鮮魚、はたまた林業と、より幅広く日本列島を見て考えていく必要があるように思います。すべてをミクロで見る…

気づけば紅茶派!? データで読み解く日本の飲み物事情

2025.06.23

こんちゃ。花研の一研究員です。 どういうワケか、最近お茶をよく飲むようになりました。 緑茶、麦茶、紅茶とありますが、紅茶もしくは紅茶にフレーバーを付けたお茶を選ぶことが多いでしょうか。以前はコーヒーを好んでよく飲んでいま…

このところの米騒動であの“種(タネ)”の流通は!?

2025.06.05

花研の一研究員です。   令和の米騒動が始まって久しくなります。 私が心配するのは、もちろん日々の食卓やお弁当のお米もありますが、いつも購入するあの”種(タネ)”のこと。     &nbsp…

景気動向と花き類の消費について

2025.05.20

こんにちは。花研の一研究員です。日々の景気に一喜一憂しています。 たとえば、先日お米の話題で耳がぴんと立ったことがありました。テレビをつけっぱなしで雑用をしていたら、「大田区のお店でお米が安いらしい」というニュースがふと…

pagetop