花研コーヒーブレイク
西洋フジバカマの葉からも桜餅の香はするのか
2021.09.07
こんにちは。ボンソワール桐生です。 花育で「ユーパトリウム コエレスティナム」を飾りました。西洋フジバカマとか青花フジバカマと呼ばれ原産は北米です。一方、フジバカマはアジア原産で、葉っぱがもっと小葉です。と…
バッグはスタイル
2021.09.06
こんにちは。泥油育子です。 フラワーバッグなるものがいくつかのお店、メーカーから発売されています。 ヴァリュウ物産さまのSLフラワーバッグとか皆様もよくご存じの花恋人(カレンド)さまのフラワーエコバッグとか。  …
業界基礎データ更新しました
2021.09.06
こんにちは。泥油育子です。 業界基礎データ、更新しました。 久しぶりですみません。お待たせいたしました。よろしければ、ご参照くださいませ。 「フラワービジネスノート2022」ではさらに詳細デー…
シャネルの5番のために畑を買収!?
2021.09.03
こんにちは。泥油育子です。 シャネルの香水「No.5」といえば、誕生から100年経った今でも尚、世界中の女性たちに愛され続けている名香の一つ。あのマリリンモンローも記者から「なにを着て寝ているのですか?」と…
マイクロウエディングと花の装飾需要についての考察
2021.09.02
こんにちは。ボンソワール桐生です。 都内では早くもギンナンの実が落ちていました。フラワービジネスノート発売日の昨日9月1日に初めて確認いたしました。 ヒガンバナはどうでしょうか。皆さんの地域、ご近所ではもう咲いていますか…
フラワービジネスノート2022発売&プロダクトアイディア大賞締め切りまぢかー!
2021.09.01
こんにちは。泥油育子です。 本日は「フラワービジネスノート2022」発売です。 新型コロナウイルスの感染拡大は、2021年においても尚収束せず社会に大きな影響を与え続けました。私たちはこれまでにない厳しい経…
メロンの収穫【600gの小玉】香りは確かにメロン、しかし味に課題が
2021.08.31
こんにちは。ボンソワール桐生です。 過日、小欄で紹介した夕張メロンを育てる件について経過報告をします。社内でメロンをタネから育てて経過報告し合い楽しむというあの件です。 実は8月中旬に収穫しまして食べました…
『フラワービジネスノート2022』9月1日発売です☆
2021.08.30
こんにちは。泥油育子です。 大変お待たせいたしました!え?待っていない? いや、きっと長いことお待たせしてしまったのではないかと思い、恐縮な気持ちで遅ればせながらご案内させていただきます。 9月1日より『フ…
満開の花を見つめていると・・・
2021.08.27
こんにちは。泥油育子です。 ふと気づきました。 満開の花を見つめていると、・・・桜のような大木じゃなくてもいいんです。マイクロ―カーネーションのような小輪の花でも草花系でも何でも同様なのですが、安心感を得られるなーと思い…
会議がWEBになると綿密な色の確認をする必要が多々あります
2021.08.26
こんにちは。ボンソワール桐生です。 必然的にどなたもWEBでの会議が増えていると思います。 悩ましいことが多いと思いますが、一つには色味の調整、目線合わせがあると思います。花の色をどう表現しお互いに確認しあ…