花研コーヒーブレイク
マツダケン「超かっこいいイラストレーター」
2025.09.29
こんにちは。花研の一研究員です。 「マツダケン」さんというイラストレーターをご存知でしょうか。 動植物共生をテーマにイラストを手掛けているとても有名な方です。 リンク先のマツダケンHP画像に度肝を抜かれます…
ハスの花と香りで地域に彩りを!新聞記者から転身したハスの花農家
2025.09.26
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 過日、小欄で毎週火曜日の夜にBS朝日で放送している有吉園芸のことをご紹介いたしました。 実は水曜日の夜には同局で「工藤阿須加が行く 農業始めちゃいました」という生産農業を紹介する番組…
シマシマ効果
2025.09.25
こんにちは。花研の一研究員です。 今年もイグノーベル賞の時期になりました。報道によれば今年も日本の研究が受賞されたとのこと。 おめでとうございます。ぱちぱち。イグノーベル賞のHPサイトはこちらです。受賞されたのは「シマウ…
空に畝(うね)、現る・・・?
2025.09.24
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、近年はこんな慣用句もあてにならぬの~と思っていました。暑さは秋の彼岸後も続くし、寒さは春の彼岸前に解消されたり。 でも今年の暑さは強烈だったものの…
ヒマワリが9月に開花するほど暑さが変化をもたらす?
2025.09.23
こんにちは。花研の一研究員です。 拙宅のすぐ前は某小学校です。ふと気づけば、今ちょうどヒマワリが咲いているではありませんか。 いや、ここのヒマワリの開花は、9月にして今年初めて見ました。 あれ…
★緊急掲載★スティックネーション!アカザが世界を席巻する!?
2025.09.22
こんにちは。花研の一研究員です。 先日、埼玉の小川町へドライブし、道の駅に立ち寄りました。 写真は道の駅で販売されていた杖です。 「アカザの杖」とあります。アカザって何の植物じゃいのーと思いました。 しかし…
【ぱらぱら中】フラワービジネスノート
2025.09.20
こんにちは。週末モードの花研ひろばです。 言うまでもないと思いますが、今日は「彼岸入り」です。 でも毎日何かに追われるように忙しくしていると、「そろそろ彼岸入り」はなんとなくわかっても、意識して日付を特定するのは後回しに…
ヒントをたどってる”好きな花クイズ”
2025.09.19
こんにちは。ゲストブロガーのプラティコドンです。 2回目の投稿になり、このブログを読んでくださっているみなさまがどんな方なのか想像してみましたが、きっとどんな方であれ、花が好き!という共通点があると思いまし…
自宅での花の飾り方が変わってきた?
2025.09.18
こんにちは。花研の一研究員です。 「小菊」って小さくてかわいらしい花です。切花では「仏花専属契約」のような見立てもありますが、自由自在に場所やオケージョンを選ばずに飾っていただける可能性を秘めたアイテムだと思います。むし…
初秋に漂う桜餅の匂い?
2025.09.17
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 週末、大井ふ頭中央海浜公園(品川区)に出かけました。品川区と言っても実は大田市場から至近で、徒歩圏内にあります。(東京モノレールの大井競馬場駅から徒歩数分) ここは東京…










