花研コーヒーブレイク
チョコとミントのひんやり小話
2025.06.20
こんにちは、ゲストブロガーのリコペルシカムです! 梅雨に入り、じめっと汗ばむ季節になってきましたね。こんなときはさっぱりしたアイスが食べたくなります。 アイスといえば、サーティワンアイスクリー…
グライダー効果は幻か
2025.06.19
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 プロテニスツアーは全仏オープンやウィンブルドンなど、大きな大会のシーズンを迎えていますが、上手な人のテニスをさんざん観た直後に、いざ自分でもテニスをしてみると、少しうまく打てるように…
土用丑の日に花を飾る習慣を喚起する!?
2025.06.18
こんにちは。花研の一研究員です。 暑いを通り越して、もはや「あづい」と濁点付きで表現したいくらいの暑さを迎えています。 江戸時代はさすがにここまで暑くなかったとは思いますが、江戸も人々が暑さを…
国産カンガルーポー
2025.06.17
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 先日現場(荷受け場)で、ふと、人の背丈ほどもあるカンガルーポーを見かけました。色もくすんだ感じ、とっても今風です。120cmくらいあります。輸入にはない草丈です。 &n…
昨今のユリのトレンドを見るには・・・
2025.06.16
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 大田市場花き部中央通路2階にユリが展示してあり、思わず足を止めて拝見していました。 高知県の中村農園様(ユリを中心とした球根の種苗会社さまで、かつてウンチク探検隊でおじゃましたことも…
今年の猛暑を乗り切る方法(「パリピになりきる」以外で)
2025.06.13
花研の一研究員です。 今年も暑い夏がやってくるようですね。 夏と言えばスイカ、カッパ、パリピというライトな感覚でおりますが、きっとまたしても到来するうだるような猛暑で考えただけで、先が思いやられます。パリピ…
まるでゲームのモンスター?異世界級な熱帯植物
2025.06.12
こんにちは。ゲストブロガーのウィステリアです。 突然ですが、皆さんは写真の赤い植物はなにかわかるでしょうか。 花業界に従事される皆様でしたらきっとわかると思いますが、そうでない方はなかなか見る機会は少ないか…
ジャパンフラワーセレクション 切り花編
2025.06.11
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 ぬぁんとジャパンフラワーセレクションの切り花編が開催されていました!@大田市場花き部2階中央通路↓ 展示されているのは切り花新品種ばかり20品種ほど。うち10品種はキクで、キクは…
すごいシャクヤク
2025.06.10
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 どうやら関東地方でも本日梅雨入りの様子。今年もまたあの季節がやってきました。 雨が降ると予定も狂ったりしますしね、とはいえできなかったことをする時間枠が取れることもあるので、ネガティ…
リメイク版★6月の新イベント!?
2025.06.09
花研の一研究員です。 皆さんご存じでしょうか、「夏越し(なごし)ごはん」というプロモーション。いつのまにか、巷では随分と流行っていたようです。 夏越しご飯とは、6月30日の「夏越の祓(なごしのはらえ)」に因…