花研コーヒーブレイク
花研手帳 海外へ行く
2014.11.25
花研手帳、ついにニューヨークへ旅立ちました。 いままでも米国やオランダ、豪州、アジア各国からのお客様がお土産でお持ち帰りになったことは多々ございましたが、このたびアマゾンの販売サイト経由で初めて海外からのご…
選挙によるコチョウランの需要動向
2014.11.24
11月21日、いよいよ衆議院が解散となりました。 今回の選挙にはおよそ700億円かかるそうで、なんだか申し上げたいこともたくさんございますが、政治的なことはさておき、選挙に伴うコチョウランの需要動向について…
ヒーローの存在
2014.11.17
週末はライブで錦織選手とジョコビッチの試合(ATPワールドツアーファイナル)を見ていました。 見ているだけで力が入り、手に汗握る試合で、汗は出るし、爪は手のひらに食い込むしで、もう大変なので軍手のような綿の手袋をして観戦…
テレビ番組の(プチ)収録を終えて・・・
2014.11.03
週末、あるテレビ番組の収録がありました。その番組で花研手帳を取り上げていただけることになったのです。なんとも有り難いことです。 この番組については、放送日が近くなりましたら、改めてこのサイトでご案内させてい…
銀座で見つけたジニアのブーケ
2014.10.23
前回の「立ち食いそばサークル※」の活動中に見つけたもの。 銀座の地下鉄通路にあった看板。 なんの看板か知らんが、ジニアをメインに使ったブーケがアタクシの足を止めた。 ジニアとヒペリカムだけ…
心がぴょんぴょんする香り
2014.10.22
花研ブログ非公式顧問のシンヤ君からの投稿です。 彼曰く、この季節になると心がぴょんぴょんする花の香りが漂ってくるのだとか。 日本人1.3億人といえども、感性豊かに香りを「ぴょんぴょんする」と形容する人は、そう多くないでし…
個人的“傘の日”記念
2014.10.06
ある月曜日の朝、家を出る時曇天が気になり空を見上げたものの、会社に着けば傘はあるし、行きの時間帯だけ空が持ってくれれば大丈夫だろうと踏み、傘を持たずに出かけた。 浜松町で山手線を降りた時にホー…
呑龍(どんりゅう)様と銀木犀(ぎんもくせい)
2014.10.03
ブログをさぼっておりましたら、花研ブログ非公式顧問村田シンヤ君からすかさず投稿がございまして・・・どうもすみませんm(_ _)m 顧問シンヤ君からの記事を以下にご紹介させていただきます。 ・・…
advertisement(宣伝)はどこから?
2014.09.23
某日、都内打ち合わせに出かけるために、有楽町を経由して電車を乗り換える。 乗り換えで地上を歩いている時に、微妙な距離を空けて歩く某所長(って一人しかおれへんけど)が独りごちる。 「adVERt…
スコットランドの花言葉
2014.09.22
スコットランドの英国からの独立是非を問う住民投票が実施され、ご存知の通りこのたびは独立しないことに決まりました。スコットランドといえば、国の花はアザミ(thistle)です。 ちなみに、イングランドはバラ、ウェールズはラ…