OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

1.01の法則

2013.01.24

プライベートのフェイスブックで昨日共有されてきたもの・・・。 勝山小学校(全国には数校あり、どこの勝山小学校かわかりませんが、送信者が千葉の方だから千葉県鋸南町か??)の校長室には、次のことが書いてあるボードがあってある…

スピリチュアルプランツ ‘ナギ’  タネ採取中!

2013.01.22

ナギのタネ、見たことありますか?   実はこんな感じに実っています。 (写真:森の国様―スピリチュアルプランツ‘ナギ’生産)   熟してくると、(銀杏のような感じでしょうか)周りがぶよぶよジュクジュク…

岡山県花き共進会の講演にお招きいただきました

2013.01.18

岡山県花き生産協会さま(岡山県、全農岡山県本部、岡山県農協中央会の3団体から構成)主催の岡山県花き共進会(品評会)にて講演させていただきました。   今回はいつもの「流行のサイクルと花トレンドの行方」についての…

淡路水仙郷へ

2013.01.10

  昨日縁起物の小欄で縁起物について書かせていただきましたが、花の縁起物について一つ。 ニホンスイセンです。 ニホンスイセンは暖かい春の到来をいち早く知らせるおめでたい花とされ、江戸時代には引っ越し等の節目を飾…

一富士 ニ鷹 なぜ茄子?

2013.01.09

  もう今頃までには初夢もご覧になったことと思います。 初夢で見ると縁起のいいものといえば、昔から「一富士 二鷹 三茄子」と言われますね。   富士も鷹もなんとなくランクインする理由はわかりますが、な…

新年明けましておめでとうございます

2013.01.04

皆様、新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 それぞれに良いお正月をお迎えになったこととお察しいたします。 そして初笑いもされましたか?   アタクシはどうしようもないことで初笑い…

花研 仕事納め

2012.12.29

大田花きは本日が止市。 ↓数年前に作った「止市アンス」(左側に「止市」と書いてあるのが分かるでしょうか)   花研も本日が仕事納めになります。 本年も1年間、皆様に大変お世話になりました。人数も少なく、力不足で…

フラオタ優秀賞真鍋農園様 四国新聞に掲載されました

2012.12.27

フラワー・オブ・ザ・イヤーOTA2012で優秀賞を受賞されました真鍋農園様が、12月16日付け四国新聞に掲載されました。 四国新聞のウェブニュースよりご覧ください。 ↓クリック

フラオタ2012 最優秀賞 細谷好克様が日本農業新聞に掲載されました

2012.12.26

フラワー・オブイ・ザ・イヤーOTA2012で最優秀賞を受賞された細谷好克様が、日本農業新聞に掲載されました! 「信じ続けた流行の時」   トルコギキョウの空前の大輪八重旋風の中、「この一重は絶対に必要とされる花…

花研的 四文字熟語

2012.12.25

  ある会社の方と名刺交換をさせていただいたら、皆さんの名刺にそれぞれ座右の銘と思しき4文字熟語が書いてある。   「積小為大」・・・せきしょういだい・大きなことをしようと思うならば、小さなことからコ…

pagetop