花研コーヒーブレイク
ジドリ
2014.08.19
「自撮り」です。 「地鶏」ではありません。 ま、アタクシの世代では、全く以って「ジドリ」の音から発想するのは後者の方ですが。 「自撮り」とは、いわずもがな自らを被写体として撮影することです。デジカメやデジカメ機能付きの携…
スピリチュアルな緑のカーテン
2014.08.18
花研ブログ非公式顧問の村田シンヤ君からの投稿です。 彼は充実した夏を過ごしているらしく、あちこちにちょいと足を延ばしては、シンヤ目線でそこにある植物を切り取ってレポートしてくれます。 今回はパワースポットで…
イエメン×日本
2014.08.15
2,3年前だったかな、「イエメン×日本」のサッカーの試合があり、TV中継された。 新聞のTV番組欄を見たとき、一瞬「イケメン×日本」と読み、どんなくくりやねん?!て思ってしまった。 ま、世界の…
幸せの秘訣☆ その③
2014.08.14
最終回です。 とても重要なこと。「(健康や美容に)効果があると信じる」です。 ③効果を信じる 前回の続きですが、同じく季刊誌の掲載内容によると、ハーバード大学のランガー博士の研究…
幸せの秘訣☆ その②
2014.08.13
昨日の続きです。 どのようにすれば幸せを感じる脳内物質が分泌されるか。主に2つあるそうです。同じくロート製薬さんの季刊誌からの引用です。 ②幸せの脳内ホルモンは2つある 遺伝子レベルの研究で、…
幸せの秘訣☆ その①
2014.08.12
ロート製薬株式会社さんが発行している季刊誌『太陽笑顔fufufu』(2014 vol.17 summer)に、「ごきげん×心と体のメカニズム」と題して、ポジティブ思考がもたらす体への影響についてのコラムが掲載されていまし…
雷にご注意ください
2014.08.11
ゲリラ豪雨やら超大型台風やらで、昨今夏の空は災いの元になっています。 上毛カルタで「そ」と「ら」といえば、 「そ」・・・「揃いの支度で 八木節音頭」 「ら」・・・「雷(らい)と空っ風 義理人情」 上州名物は…
煌めきの金糸梅
2014.08.06
花研ブログ非公式顧問、シンヤ村田君からの投稿です。 シンヤワールドをお楽しみください。 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 煌きの花「金糸梅」です…
夏風邪対策
2014.08.05
花研手帳の制作が佳境を迎えています。 とこのような一番大切な時に、風邪をひいてしまうおバカちゃんはアタクシのことでございます。 夏風邪はナンチャラが引くというのを自ら体現してしまった・・・はは^_^; &n…
発売予告!「花研手帳2015」
2014.07.31
皆様にお力添えを賜りながら、「花研手帳2015」を鋭意制作中です。完成まであと少し。 今年は、例年お願いしている印刷会社さんが8月末日で閉店されることになり、急遽制作プロセスを繰り上げています…