花研コーヒーブレイク
生花店の香りは変わったか? その①
2016.08.11
先日、毎年花研手帳の「ハナセン」にご家族でご応募くださる常連のHさまから以下のようなご質問をいただきました。 こちらが恐縮してしまうほど大変丁寧な文面でいただきました。せっかくなのでほぼ原文のまま以下に記載させていただき…
真夏の東京五輪でビクトリーブーケの花を供給するのは困難なのか
2016.08.10
テレビのニュース番組、その他個人的な質問も合わせ、真夏に開催する東京五輪でビクトリーブーケを何千個も用意するのは、供給がそもそも難しいのではないかという話を耳にします。 結論から先に申し上げれば、供給量、品目品種の多彩性…
ビクトリーブーケコンテスト
2016.08.09
先週末、お台場のヴィーナスフォートでビクトリーブーケコンテストが開催されました。 時をほぼ同じくして、リオ五輪が始まり、日本選手団は早速メダルを次々と獲得し、日本を沸かせています。 ところが、表彰台に上った…
リオ五輪開幕
2016.08.08
リオ五輪がいよいよ開幕しました。 難民選手団、individual Olympic athletesなどの入場シーンをみていると感慨深いものがあります。 また、それぞれの国の選手が笑顔で入場するところを見ていると、なんだ…
「花研手帳2017」 ご予約開始☆☆☆
2016.08.05
「花研手帳2017」発売に向けて準備を進めています。 コンテンツの制作は完了し、これから印刷工程に入ります。 『花研手帳2017』は以下のコンテンツを盛り込んでおります。 ・消費者アンケート「花を買って困ったことナニ?」…
業界基礎データをアップデートいたしました
2016.08.04
弊社のホームページ上に掲載している「花き業界基礎データ」をアップデートいたしました。 よろしければ、こちらからご覧ください。 ・国内切り花出荷量は減少、輸入数量は変わらず、鉢物出荷数量変わらず、苗物出荷数量…
日本テレビ『news every.』より「五輪と花」
2016.08.03
本日は、2つネタをアップしちゃいます。 8月2日(火)日本テレビの報道番組『news every.』で、オリンピック開催にちなみキートピックスの紹介 として花を取り上げてくださいました。 軽快に且つわかりやすく説明してい…
新しい一歩
2016.08.03
8月3日(水)付け、日本農業新聞、総合社会面に「病院持ち込み 生花OK 感染リスクより安らぎ効果重視」の記事。 長野件の佐久総合病院では華道班というのがあり、1945年から受付に花を飾り続けているという例や、千葉県の亀田…
視点を変える
2016.08.02
このテーマではこれまでも何度かこのコラムに書かせていただいたことがあったかもしれませんが、つい日常に埋もれ視点を変えることが置き去りにされてしまいます。自戒の念も込め、本日もしつこくこのテーマにて。 仕事帰…
オリンピックモード
2016.08.01
東京では次回開催を意識していることもあるでしょうが、徐々にオリンピックモードを高めようという仕掛けをあちこちにみることができます。ほんの一例ですが、ご紹介まで。 山手線の浜松町駅の彼。アタクシも含め、夜遅く…