花研コーヒーブレイク
お彼岸のトリビア
2015.09.21
9月18日の小欄の続きです。 今回はお彼岸に関するトリビアについて。 お彼岸のお中日(つまり、春分の日と秋分の日)は3月21日と9月23日で固定されて、変わらないと思っていました。 しかし、実…
お彼岸てナニ?お供えする花に決まり事ってあるの??
2015.09.18
本日、市場では秋の彼岸で最大の繁忙日を迎えました。入荷量は最多ですが、生憎の大雨やらサンダーやらで昨晩から市場は大混雑です。 さて、これまでお彼岸のあれこれについては、何度もご紹介させていただいてはおります…
3Dと4D
2015.09.17
このたび初めて4D映画を体験しました。 4Dともなると、鑑賞というより「体験」の方が適切な表現のように思ます。 大型テーマパークのちょっとしたアトラクションを体験した気分になるほど、ストーリーに合わせて椅子もよく揺れ、水…
報道の自由と報道しない理由
2015.09.16
テニスのUSオープンは、男子シングルスで日本人の國枝慎吾選手が優勝しました。スゴイ! 車いす部門の話です。単複連覇し、四大大会ではシングルだけでも20回目の優勝です。 準優勝は同じく日本人の上地結衣選手。こちらは車いす女…
2016-2017年はさらに暑い年になる!?
2015.09.15
英国の気象庁によると、来年、再来年の2年間は地球的な規模で最も暑い2年を迎える予測だそうです。 先日の日本で起きた台風・大雨による洪水、台湾で起きたスーパー台風による被害、また地球の反対側ブラジルでも深刻な洪水が発生、オ…
同胞対決(テニス)~線で見るストーリーの大切さ~
2015.09.12
テニスのUSオープン、男子決勝はいよいよ準決勝を迎えました。 昨年はこのステージで日本のエース錦織選手がジョコビッチを破り、決勝へとコマを進めたのです。決勝ではクロアチアのチリッチ選手に惜しくも敗れてしまいましたが、彼の…
この度の台風・大雨による被害、心よりお見舞い申し上げます
2015.09.11
この度の大雨による水害、土砂崩れ、鬼怒川河川の氾濫による被害は、またこれに続く宮城での被害においてもまだまだ全容が見えていませんが、被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。 平穏な生活が一転、10分そこそこで大切な…
日本農業新聞『コンパス』掲載
2015.09.09
9月9日、重陽の日ですが、本日のお知らせは手前のことですみません。 日本農業新聞の連載記事『コンパス』に拙稿が掲載されました。 よろしければ、誌面をご覧くださいませ。
ガマの穂でこころぴょんぴょん・・・シンヤワールドへようこそ!
2015.09.03
夏も終わりに近づくとソーセージに似た茶色い穂の植物が出回ります。 先日は秋葉原の花屋さんでも見かけましたが、この植物はガマという植物で、主に池や沼などに生えています。 葉の形状と穂があることからイネ科と思われがちです…
花研手帳2016 アマゾンへ行く
2015.09.02
『花研手帳2016』がamazon.co.jpからもお買い求めいただけるようになりました。 ←クリック! 販売価格や送料は、原則として弊社窓口でお買い求めいただいた場合や、ご注文書をファックスしていただいた…