花研コーヒーブレイク
カボチャをめぐる冒険★第2話
2015.10.02
ちなみに、こだわりを持って花き生産をされる生産者さまを取材し、広く生活者の皆様にお知らせする「産地うんちく探検隊」というウェブサイトがございます。そのページを更新いたしましたのでお知らせいたします。 今回は北海道の「北空…
10月1日 コーヒーの日
2015.10.01
9月は疾走感がありました。あっという間に駆け抜けた感じです。 今日から早くも本年度の下半期。そんな10月1日はコーヒーの日。 世界の取引におけるコーヒー年度の始まりは10月1日と国際協定で定められているのだ…
9月28日 満月
2015.09.30
9月28日は満月でした。みなさまはご覧になりましたか? 小欄では9月27日の中秋の名月を掲載させていただきましたが、28日の満月も撮影に勤しみました(笑) 肉眼では違いがわかりませんでしたが、27日と28日…
花研手帳 早割は9月30日まで!
2015.09.29
『花研手帳2016』、1冊からでもお得な早割販売は、明日9月30日17時締切りです! 定価680円のところ650円にて販売しています。 是非この機会にご利用ください。 詳細はこちら↓ &nbs…
9月27日 中秋の名月
2015.09.28
9月27日、中秋の名月でした。 中秋の名月とは、満月と「ほぼ」満月の時があるそうですが、昨日は「ほぼ満月」の日だったようです。 満月は本日9月28日だそうで、なんでも年に何度も拝見することができないスーパームーンを迎える…
カボチャをめぐる冒険★第1話
2015.09.26
ハロウィンに向けた鑑賞用カボチャの生産ストーリーの幕開けです。 大田花きのホームページ内「産地ウンチク探検隊」コーナーにて、鑑賞用カボチャがどのように作られているか、北海道の生産者さまに潜入取材です! 全5話のうち、今回…
田んぼアート第2段:田んぼアートとふっかちゃん ~シンヤワールドへようこそ!~
2015.09.25
埼玉県深谷市にある川本南小学校の子供たちが、深谷市のゆるキャラ「ふっかちゃん」の田んぼアートに挑戦しました。 水田に色彩豊かな稲で描かれた「ふっかちゃん」の手には深谷市の特産品である「ユリ」と「チューリップ」の花が握られ…
スナフキンカボチャ
2015.09.24
弊社のショチョが7月に注文して、北空知広域連の生産者様(北海道)に作っていただいたスナフキンカボチャが、昨日ついに納品となりました。 ←5-10kg級、2つ。 何の変哲もない白い紙に、マジックでスナフキンの絵を描いて「…
ギネス世界記録認定 行田市 田んぼアート ~昨日に続きシンヤワールドへようこそ!~
2015.09.23
ギネス世界記録に認定された埼玉県行田市の田んぼアートを見に行きました。 行田市の古代蓮の里にある展望室から見ることができます。 田んぼアートとは水田を大きなキャンバスとして、色彩の異なったさまざまな種類の稲を植えることに…
初秋の芳香花 ジンジャーリリー ~シンヤワールドへようこそ!~
2015.09.22
早いところでは、金木犀(キンモクセイ)の心地良い香りが漂う季節になりました。 晴れて過ごしやすい日に金木犀の香りが漂ってくると、なんだかこころがぴょんぴょんしてしまいます。 金木犀の花は拡散性に優れ、遠くまで良い香りが届…