OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

RADIO出演のお知らせ

2025.07.25

こんにちは。みんなの花研ひろばです。   ラジオ出演のご案内です。 7月28日(月)17時からのNHKラジオ番組『首都圏らじお』内「ライフハック」コーナーにて「お盆を前に夏の花をめでる」をテーマに15分ほど花に…

樹木時代の到来か

2025.07.24

花研の一研究員です。 毎年ドイツのESSEN(エッセン)で開催される世界最大級の植物見本市といえば、IPMとして園芸界のみなさんにはよく知られています。 2026年は1月27-30日に開催されるようなのですが、樹木の展示…

しゅっとしてふわり!花き業界と「雑穀」について考える

2025.07.23

花研の一研究員です。 今日は雑穀についてコメントさせてください。   先日の日本農業新聞に日本雑穀協会のユーチューブチャンネル紹介記事がありました。アマランスの写真が掲載されておりましてとてもいい感じです。 ユ…

クスノキ→気になる香り→リラックス→スーパースター→アボガド・・・

2025.07.22

花研の一研究員です。 クスノキとその近縁種に関する情報が最近気になっています。ちょいちょい調べると興味深い情報に行き着くのでとても面白いです。   クスノキには香りがあるというのは皆さまご存じのことと思いますが…

夏と言えば「キク」なんです。

2025.07.21

はじめまして、ゲストブロガーのプロテアです。 ますます暑さも厳しくなり、まさに夏真っ盛りといった感じですね。   さて、皆さんは「夏」といえば何を思い浮かべるでしょうか。スイカやアイスといった身近な食べ物から、…

偽りの紅茶連合

2025.07.18

こんにちは。みんなの花研ひろばです。 アタクシは毎朝エスプレッソを5ー6ショットがぶ飲みするほど圧倒的なコーヒー党。にもかかわらず、“紅茶派”と偽り、社内の地下組織である「紅茶連合」に加盟している。花研界隈の地下組織とい…

サラリーマン観察で見えてきた巨大マーケットの変化

2025.07.17

こんにちは。花研の一研究員です。 最近、都内での外出が続き、電車での移動が増えました。車内ではつい周囲を観察してしまいます。もちろん、怪しまれない程度にですが。   観察の対象は、主にサラリーマンの服装や持ち物…

花デザインのポアンティリスム

2025.07.16

こんにちは。みんなの花研ひろばです。   もうここ10年以上になりますが昨今の花デザイントレンドのひとつに、点や細かなパーツで構成されたやわらかで繊細なスタイルがあります。それに加え、さらにここ2‐3年は淡いく…

農産物全体から考える視点の重要性

2025.07.15

花研の一研究員です。 私たち農産物を扱わせていただいている立場からすれば、花き類のみならず米、野菜、果物、畜産、鶏卵、鮮魚、はたまた林業と、より幅広く日本列島を見て考えていく必要があるように思います。すべてをミクロで見る…

初夏のイメージと花について

2025.07.14

こんにちは。花研の一研究員です。 初夏のギフト提案としてフルーツと花のコラボ写真などがあり、一般的にはとても素敵に映りますが、業界人としてはどうしても気になってしまうことがあります。 エチレン作用です。メロンやマンゴー、…

pagetop