OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

青信号、みんなで渡らない現象

2025.05.26

こんにちは。みんなの花研ひろばです。 スマホの普及は、花のトレンドをも変えたと思っています。いえ、変えましたと言い切れるでしょう。2016年ころからのマルチカラーブーケのトレンド、また、縦ラインの花材やデザイントレンドが…

カニカマな花

2025.05.23

こんにちは。花研の一研究員です。 まだ5月だというのに、今週はずいぶん暑い日がありましたね。5月20日に発表された気象庁の3か月予報(6月から8月)によれば、今年も暑いようです・・・(予報はこちら)。   とこ…

今週の中央通路

2025.05.22

こんにちは。みんなの花研ひろばです。 もう遅いよといわれそうですが、ご報告までに今週の中央通路の様子をご紹介したいと思います。   目抜き通りは、「ジャパンフラワーセレクション」に出品されたものが展示中です。今…

最近スズメを見たか

2025.05.21

こんにちは。みんなの花研ひろばです。   カラスやハトは、都心においても尚、行く先に立ちはだかり、時に脅威すら感じますが(ハトが一斉に飛び立つときになにかよくないウイルスを拡散しないかとか、糞には病原菌が含まれ…

景気動向と花き類の消費について

2025.05.20

こんにちは。花研の一研究員です。日々の景気に一喜一憂しています。 たとえば、先日お米の話題で耳がぴんと立ったことがありました。テレビをつけっぱなしで雑用をしていたら、「大田区のお店でお米が安いらしい」というニュースがふと…

休日の癒し「綾瀬市営ローズガーデン」

2025.05.19

花研の一研究員です。   そう、休日にはNHK-Eテレの『趣味の園芸』が欠かせません。 いつも新たな発見があります。今回その番組で紹介されていた「綾瀬市営ローズガーデン」に早速足を運んできましたので、その魅力を…

Wow, Dragon!

2025.05.16

こんにちは。みんなの花研ひろばです。 小欄の本年4月21日で世界中で棒(枝)が注目されていて、なんとSTICK NATIONというSNSがバズっているということをご紹介させていただきました。 ちょっとカッコよく見える棒や…

遂にコレまで染まりました

2025.05.13

こんにちは。みんなの花研ひろばです。   小欄では折に触れて、染め商品の新規性やすばらしさ、いかにマーケットで受け入れられているかをご紹介してまいりました。それは小欄においてばかりではなく、紙媒体やほかのネット…

コンテナ全部開けちゃいました

2025.05.12

こんにちは。みんなの花研ひろばです。 情報源として、それほどテレビに偏って頼っているわけではないのですが、小欄でもご紹介しているように、いくつかはお気に入りの番組があり(NHKさんとかね)、ときおり興味深く拝見しておりま…

グミへの道

2025.05.10

花研の一研究員です。 今日も「道シリーズ」。第5弾?!でしたっけ。 ていうか、ほぼ最終回を迎えた道シリーズのテーマは「グミ」。   いまさらですが、いま絶賛「グミ」にドはまりしています。枝物のグミではなく、食べ…

pagetop