花研コーヒーブレイク
日本最低気温の日にちなんで泥油的冬の格言2022
2022.01.25
いつも大変お世話になっております。泥油育子でございます。 寒さが苦手な泥油には、1月25日「日本最低気温の日」が脳裏にインプットされています。冬至、小寒、大寒、日本最適気温の日、立春までの厳しい“寒さ標(しるべ)”が立つ…
切り花の姿を考える
2022.01.24
こんにちは。ボンソワール桐生です。 自宅用の花がそのニーズと流通上のムダ取りの観点から、小型化していることは業界の方であればご存じのことと思います。 今日は、そのポイントが将来にわたって小型のままなのか、いや実はそうでも…
長寿番組の終了が惜しまれる「おかずのクッキング」について
2022.01.22
おはようございます。 週末のボンソワール桐生です。 先日発表がありましたが、48年もの歴史を紡いできたテレビ朝日の超長寿番組「おかずのクッキング」が、この3月で終了するとのことです。料理研究家の土井善晴先生…
コロナ禍で増えたことその②花きの農業関係人口について
2022.01.21
こんにちは。1月21日スイートピーの日、花研コーヒーブレイクはボンソワール桐生がお届けします。 さて、日本農業新聞1月11日号のコラムに触発されて、つぶやいてみます。 コラムによれば農業関係人口が増えている…
北京冬季五輪のビクトリーブーケは永久不滅の毛糸製
2022.01.20
こんにちは。大寒、甘酒の日の2022年1月20日の花研コーヒーブレイクは泥油育子がお届けいたします。 少し前ですが、北京オリパラのメダリストに渡されるビクトリーブーケが発表されました。永久不滅のビクトリーブ…
【花小売業のトレンド】お笑い第七世代までいってまた昭和に帰ってくるみたいなことがあるかも
2022.01.19
こんにちは。ボンソワール桐生です。 いまからほんの3週間前までは「昨年」だったわけですが、あっという間に過去になり、少し前のことは日々の営みと情報に埋もれていくものですね。 2021年、年の瀬も押し迫った1…
スイートピーは新しいステージに突入★
2022.01.18
こんにちは。泥油育子です。 大田市場花き部中央通路では、1月21日スイートピーの日にちなみ種々のスイートピーが展示されています。そして今回のメインステージでは、染め品種人気コンテストが開催されています。 &…
「寒い、寒い!なんでこんなに寒いんですか!」の何気ない一言で起こる想定外のコト
2022.01.17
こんにちは。泥油育子です。 本日はラジオ当番でした。(NHKラジオ「マイあさ!」~市場情報~) フリージアをご紹介させていただきました。 #マイあさ 市場だよりは「#フリージア」。#大田市場花き部 #内藤育子 さんです。…
トレンドすぎる驚きのファッション!
2022.01.14
こんにちは。ボンソワール桐生です。 毎週土曜日の遅い時間に「ファッション通信」という番組がBSテレビ東京で放送されていて、タイミングがあえばよく観ています。 世界のファッショントレンドの先端の先端をわかり易く伝える番組で…
コロナ禍で増えたことその①花きを研究対象とする学生
2022.01.13
こんにちは。ボンソワール桐生です。 2020-2021年にかけて国内農産物を話題としたニュースがかつてないほど多かったように思います。そこには花きも含まれていました。 業務需要低迷によることやホームユースの…