花研コーヒーブレイク
花いけバトルin大田市場再び!のおしらせ
2019.05.15
こんにちは。ボンジュール内藤です。 人気の花いけバトルが再び大田市場にやってきます! 5月27日(月)19時からフラワーオークションジャパンさまのオークションルームにて。 今回のバトラーは以下の通り。 大田市場で開催の時…
記録
2019.05.14
こんにちは。ボンジュール内藤です。 先日、日本橋の辺りを歩いていましたら、ある車が警察の取り締まりにあったか、運転手と同乗者の2名が車外で警官と話をしていました。なんと、運転手と思しき人は、警官と話をしながらもスマホでそ…
ここほれわんわん活用塾 第3弾!「母の日明けバージョン」
2019.05.13
こんにちは。ボンジュール内藤です。 母の日の週末は生花店さまでどのようなものをご提案され、どのような商品が良く売れているのか、また人の混み具合などを拝見していました。 さて、母の日後はどの商品も取引が下火に…
衝動買いからの脱却
2019.05.10
こんにちは。花研ブロガー1号ことボンソワール桐生です。 先日の某新聞の広告のページなんですが、買い物カートにタブレットがついたものが紹介されていました。(実際のタブレットはこちら) なんか、シンプルでいいな…
ここほれわんわん活用塾!第2弾・・・くらい
2019.05.09
こんにちは。ボンジュール内藤です。 今日は久々に「ここほれわんわん活用塾」第2弾(正確には忘れましたが、そんな感じ)をご紹介しようと思います。 5月はシャクヤクが旬です。今回はシャクヤクを例に…
母の日出荷ピーク
2019.05.08
こんにちは。ボンジュール内藤です。 今日は大田市場花き部の西側にあるOTA花ステーション(株式会社大田ウィングス)に潜入しました。 この時期の花ステーションにはこのような光景が広がっていました。 所狭しと置かれる花。 …
天皇・皇后陛下のお印
2019.05.07
こんにちは。ボンジュール内藤です。 先日即位された今上天皇のお印は「梓(あずさ)」。カバノキ科の落葉高木です。 「梓弓」というように、昔はこの梓で神事に使う弓を作っていたそうです。ということは、梓に魔除けの意味があるとい…
新しい花菖蒲の飾り方
2019.05.06
こんにちは。ボンジュール内藤です。 今朝、出社してみると、事務所の入口ドアにすらりとしたフォルムが美しい菖蒲が飾ってあるではありませんか。何と素敵な花のお出迎え。こんな景色に遭遇するとちょっと気分が違います…
ショウブは2回!
2019.05.03
こんにちは。ボンジュール内藤です。 5月5日こどもの日は菖蒲の節句とも呼ばれ、菖蒲が「尚武」(しょうぶ、武道や勇武を重んじること)に通じることから、葉菖蒲や花菖蒲でお祝いします。葉菖蒲はその形が剣を連想させ…
真の天照大神か
2019.05.02
こんにちは。ボンジュール内藤です。 平成最後の日と令和初日は雨天でした。平成の初日も雨天だったと記録にあります。どうやら、昔から重要な約束や仕事をするときに降る雨を縁起が良いと捉える向きがあるそうです。 「…