OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

ミモザアカシア、咲いたかな?

2025.02.24

花研の一研究員です。 今年は静岡県産、千葉県産のミモザアカシアの開花が遅れているそうです。長期的な異常気象が影響しているのでしょうか・・・、1月に生産地を訪問した時は、「夏の暑さのせいか2週間くらい遅れているみたい」と生…

2月10日 左利きの日だったので一言

2025.02.22

こんにちは。 みんなの花研ひろばです。 2月10日は「左利きの日」だったそうです。 もうひとつ8月13日には「国際左利きの日」というのがあるそうです。8月13日の方は英国にある“Left-Handers Club”という…

インテリアな花はおもしろい

2025.02.21

こんにちは。花研の一研究員です。 株式会社パルが運営する売価300円を中心とした雑貨ブランド「スリーコインズ」で、最近ニットフラワー(ニットでできたチューリップのような花)やビーズフラワーが展開されているのを目にしました…

【2024年最新版】年齢別 切り花の支出金額 

2025.02.20

こんにちは。みんなの花研ひろばです。   先週、小欄で一世帯当たりの切り花支出金額2024年が出揃い、その数字をご紹介させていただきました。捉え方によっては、1972年の切り花(単独項目として)統計開始以来、最…

サクラ咲く

2025.02.19

こんにちは。みんなの花研ひろばです。 ここ数日の温かさのお陰でしょう。ついに大田市場花き部の勝手に標本木「カワヅザクラ」が開花しました。メジロのつがいもカワヅザクラの標本木に遊びに来ていました。空高くメジロのさえずりが響…

花いけBoot Camp!

2025.02.18

こんにちは。みんなの花研ひろばです。   一般社団法人花いけジャパンプロジェクト様主催のもと、2月10日から12日の3日間にわたって、花いけの合宿が東京で行われました。その名も花いけBoot Camp。 合宿の…

成人式需要は定着するか

2025.02.17

こんにちは。花研の一研究員です。 今年の成人式はどちらの小売店さんにおいても好調であった旨を伺いました。“定着した”とは言い切れないかもしれませんが、新しい消費の大きなムーブメントであることには違いないと思います。 &n…

バレンタインローズ

2025.02.14

こんにちは。花研の一研究員です。 昨日の小欄では、日本のバレンタインマーケットも「欧米かっ!」と突っ込みたくなるほど、赤バラの単価が上がったことをご紹介いたしました。   本日、仲卸通りを拝見していましたら、赤…

欧米かっ!

2025.02.13

こんにちは。みんなの花研ひろばです。   赤バラの市況がぐわっと上がりました。 バレンタイン前のアメリカかヨーロッパ市場のようです。いつぞや流行った「欧米かっ!」と突っ込みたくなります。 こちらは、大田花きにお…

愛知でオモシロ企画 for the Valentine’s Day

2025.02.12

こんにちは。みんなの花研ひろばです。   日本一花生産が盛んな愛知から大変面白いニュースが飛び込んできました。 豊橋、豊川、田原の東三河3市で、フラワーバレンタインに向けて、トータル約1,000本の花を無料配布…

pagetop