花研コーヒーブレイク
シーズン・イン・ベイクド・スウィートポテイトーズ!
2024.11.20
花研の一研究員です。 the season in baked sweet potatoes! 世にもおいしい焼き芋の季節です。 先日、中野区で開催された焼き芋フェスに行ってきました。ブログ掲載は後日。 ネッ…
すごいね!ウーパールーパー
2024.11.19
こんにちは。花研ひろばです。 大田市場花き棟の資材卸店さんにウーパールーパーがいます。生きたウーパールーパーです。 ご存じでしたでしょうか。 大きな什器にマスコット的に飼育されていて、おそらく大勢を癒してい…
暖地と団地の切っても切れない関係
2024.11.18
こんにちは。花業界の片隅に潜んでおります花研の一研究員です。 季節的にそろそろ花き市場は暖地の産地さんからのご出荷物で豊かな品揃えになろうとしています。 日本列島は南北に長く、また山間部から平地まで様々なと…
爪磨きの植物は?
2024.11.14
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 ワンコインクラブの活動で毎月小学校にお花をお届けするボランティアを行いました。 お届けしたのはこちらの花材。マムとブバルディアとオンシジウム、トクサでした。 今回の花材…
ガーデニングといけばなのシンクロ?
2024.11.13
花研コーヒーブレイクです。いつもありがとうございます。 すでに遅すぎではありますが、本年7月1日付の花卉園芸新聞に、種苗会社タキイさんが「庭で育てる切花用品種を展開」という記事がありました。1年を振り返れば…
ソリダゴが旬です
2024.11.12
こんにちは。花研の一研究員です。気分転換に大田市場の花き部からいわゆる本棟に散歩しました。大田市場花き部のお昼ご飯を提供するお店が退去してしまったので、なにか定食を食べたいときには本棟の食堂街まで行かねばなりません。普段…
いい枝物の日
2024.11.11
こんにちは。花研の一研究員です。 11月11日、いい枝物の日。切り花業界では、消費も生産も枝物が人気です。 さて、11月は「いい」(良い)のごろ合わせから「いい○○の日」が多いように思います。かくいう花業界でも、11月0…
来年は巳年なので今のうちに読んでおきたい南方熊楠の『十二支考』
2024.11.09
こんにちは。花研の一研究員から週末読書のご案内です。 地方の歴史、伝説に興味があります。といっても掘り下げ方としては漫画や宗像教授伝奇考(星野之宣著)を読むぐらいです。 こちらの漫画は言わずと知れた巨匠星野…
ペットに安心な植物について
2024.11.08
こんにちは。花研の一研究員にすぎませんが、今日のつぶやきです。 ペットを飼っていらしゃる方は、観葉植物のチョイスにもなかなか心を砕かれるかもしれません。誤食を心配して、ペットにも安全な観葉植物のチョイスは、…
秋の菊を愛でるつもりがスポーツ祈願になったって話
2024.11.07
こんにちは。花研の一研究員です。 オリンピックといえば(個人的には)競泳の個人メドレーです。 以前このブログにも書いた記憶があるのですが、このところ水泳をちょっとがんばっています。とうとう四種目(クロール、平泳ぎ、背泳ぎ…