花研コーヒーブレイク
身近な草木を活けてみたらシャンペトル風になるのか。いや、そうでもない。
2022.05.13
こんにちは。みんなの花研ひろばです。コーヒーブレイクにいつもお立ち寄りいただき、ありがとうございます。 さて、いつものようにタイトルを読んでしまえばそれで十分のような内容で失礼します。 大田市場近辺に生えて…
夏も母の日も近づく八十八夜
2022.05.02
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 昨日5月1日はスズランの日、今日5月2日は夏も近づく八十八夜。八十八夜とは、立春を1日目として88日目にあたる日のことで、この日に摘んだ茶葉は上等なものとされ、そのお茶…
切り枝と切りバラ、生産量どちらが多い?
2022.04.04
こんにちは。泥油育子です。 各社新入社員のみなさま、ご入社、おめでとうございます。きっと今、わくわくに満ちて出社されていることと思います。何十年経っても、いつまでもいつまでも、そのわくわくを忘れることなく、業務に励んでい…
花きの地域別の需要規模と人口動態について こんな方法で試算できます
2022.03.24
こんにちは。今日は国が提供するデータベースRESAS(リーサス)から読み取る地域別の人口と花き消費について急に思い立ったのでご紹介してみたいと思います。 RESASとは、地域経済分析システムのことで、だれで…
大田花き「産地ウンチク探検隊!」18年目に突入です★
2022.03.16
こんにちは。泥油育子です。 弊社では、大田花きの企業ウェブサイトのうち「産地ウンチク探検隊」コーナーを担当しております。(今のところですが) 2005年2月に始まったこのコーナーは、今年で丸17年。18年目…
毎月寄稿しています☆「カルチベ」2月号はリューココリネ
2022.03.05
こんにちは。ボンソワール桐生です。 告知が遅れてすみません。農耕と園芸オンラインメディア「カルチベ」に毎月寄稿しております。 宜しければご覧ください。 最新は2月号でリューココリーネについて書きました。 内…
年に1度は自分診断★産地ごとの分析がいいね
2022.02.28
こんにちは。泥油育子でございます。 毎年、多くの行政やJA様、生産者様から産地様ごとの取引分析業務のご依頼をいただき、これも私たちのドメイン業務の一つとなっています。本年度、Z県様よりご依頼をいただき、Z県生産主力品目で…
切花家計支出 35年ぶり8,000円を下回る
2022.02.17
こんにちは。泥油です。 家計調査、一世帯あたりの切花支出金額2021年分が12月まで出そろいました。 2021年は1-12月で合計・・・ drrrrrr……. &nbs…
【講演・セミナー承ります】お客様が選択できる講演スタイルのご案内
2022.02.16
こんにちは。いつも弊社をご愛顧賜り誠にありがとうございます。 さて、おかげさまで弊社ではとりわけ年度末には講演等のお話もよくいただきます。 本年も随分前からのご依頼も含め、例えば1月から3月までいくつかの団体様から講演等…
動画で見る驚きの・・・
2022.02.07
こんにちは。月曜日の泥油育子です。 先週木曜日から3回連続の泥油ですみません。明日からボンソワールが登場しますので、今日だけご寛恕くださいませ。 さて、花に関するトピックスを3つ(+おまけ)だけご紹介させて…