OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

一年の計は立春にあり!世界情勢把握セミナーのご案内

2022.02.04

こんにちは。立春の泥油育子です。 一年の計は元旦にありといいますが、二十四節気でいえば今日が1年の始まりの日。元旦にぼんやりとなんとなく立てた2つの目標を、1か月ほど経過した立春の今日見直して、もう少し具体的に計を立て直…

今週の中央通路

2021.11.11

こんにちは。泥油育子です。 気づけば日が短くなりましたね。17時でもう外が暗いので、随分遅くまで仕事をしたなという錯覚に一瞬捉われます。しかし、時計を見上げればまだ17時。思い直してもうひと仕事入魂しようと自分の尻を叩き…

月刊「地上」12月号より“代田実さんのコラムはかなり鋭い!”

2021.11.03

こんにちは。ボンソワール桐生です。   弊社では、泥油が家の光協会さまの月刊誌『地上』に毎月連載寄稿しております。最新の12月号ではSDGsと花き生産のありかたについて、北米のツリー生産販売を事例に考察した記事…

フラワーオブザイヤー2021の選考、進行中です。

2021.10.11

本年のトレンドを分析し、将来のトレンドの行方の指標となるフラワーオブザイヤーの選考作業が相当進みました。データの集計・分析から始まり、ようやくそのデータクレンジング作業の2段階までが済んだところです。 最終選考として買参…

夏の終わりにツクツクボウシとフラオタ選考

2021.09.13

こんにちは。ボンソワール桐生です。 夏の終わりはツクツクボウシ。ツクツクボウシが夏の終わりをお知らせします。(クリックすると動画のダウンロードが始まります。)8月29日頃、大田区の某公園にて撮影。   さて、ツ…

植物にご興味のある方へご案内

2021.06.28

こんにちは。泥油育子でございます。 いつも弊社のブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。   さて、本日は植物好きなみなさまにご紹介です。マニア級の場合は内容が釈迦説の場合がございますが、その際は…

ネタバレあるかな・・・こんな花があったらいいなと思う花研ブロガー2号の自由すぎる独白 6月10日バージョン

2021.06.10

こんにちは。ボンジュール内藤です。   チョイチョイこのブログでトレンドの潮目が来ていることを個人的な認識の範囲でご紹介していますが、最近その新しい傾向がさらに波及し、ますます広い層で新しい要素が取り入れられた…

ご当地キャラクターと地域名産の花の提案はBBCにも通じる日本ネタだ☆

2021.05.17

おはようございます。ボンソワール桐生です。 これをお伝えしないといけませんでした。   NHK-BSの番組でCOOL JAPANという鴻上尚史(こうがみ・しょうじ)さんとリサ・スティッグマイヤーさんがMCを務め…

アメリカのサブスクは?

2021.05.12

こんにちは。ボンソワール桐生です。   今日は外国ネタから。 アメリカで移民の方が花ビジネスで成功しつつあるというもの。サブスクを提案しているそうです。 ちょっと面白いなと思ったのが、商品のブランディング・差別…

週末の花番組キャッチアップ&今週の中央通路

2021.05.10

こんにちは。泥油育子です。 先週の水曜日、木曜日あたりから昨日まで母の日がらみで花関係のニュース、報道、テレビ番組が多かったように思います。皆様のお知り合いでもテレビにご登場された方が何人かいらしたのではないでしょうか。…

pagetop