花研コーヒーブレイク
2016-2017年はさらに暑い年になる!?
2015.09.15
英国の気象庁によると、来年、再来年の2年間は地球的な規模で最も暑い2年を迎える予測だそうです。 先日の日本で起きた台風・大雨による洪水、台湾で起きたスーパー台風による被害、また地球の反対側ブラジルでも深刻な洪水が発生、オ…
同胞対決(テニス)~線で見るストーリーの大切さ~
2015.09.12
テニスのUSオープン、男子決勝はいよいよ準決勝を迎えました。 昨年はこのステージで日本のエース錦織選手がジョコビッチを破り、決勝へとコマを進めたのです。決勝ではクロアチアのチリッチ選手に惜しくも敗れてしまいましたが、彼の…
この度の台風・大雨による被害、心よりお見舞い申し上げます
2015.09.11
この度の大雨による水害、土砂崩れ、鬼怒川河川の氾濫による被害は、またこれに続く宮城での被害においてもまだまだ全容が見えていませんが、被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。 平穏な生活が一転、10分そこそこで大切な…
日本農業新聞『コンパス』掲載
2015.09.09
9月9日、重陽の日ですが、本日のお知らせは手前のことですみません。 日本農業新聞の連載記事『コンパス』に拙稿が掲載されました。 よろしければ、誌面をご覧くださいませ。
ガマの穂でこころぴょんぴょん・・・シンヤワールドへようこそ!
2015.09.03
夏も終わりに近づくとソーセージに似た茶色い穂の植物が出回ります。 先日は秋葉原の花屋さんでも見かけましたが、この植物はガマという植物で、主に池や沼などに生えています。 葉の形状と穂があることからイネ科と思われがちです…
花研手帳2016 アマゾンへ行く
2015.09.02
『花研手帳2016』がamazon.co.jpからもお買い求めいただけるようになりました。 ←クリック! 販売価格や送料は、原則として弊社窓口でお買い求めいただいた場合や、ご注文書をファックスしていただいた…
コーヒーについて
2015.09.01
コーヒーの日は10月1日ですが、9月1日にコーヒーネタを一つ。 アタクシは比較的コーヒーが好きでございまして。 朝起き抜けには、気付け薬としてエスプレッソをクイッと飲んでから支度を始めます。 エスプレッソを飲まないとなん…
花研FB
2015.08.31
花研ではfacebookからも情報発信しています。 たまにはこちらものぞいてみてくださいませ。 花研のFBはこちら↓ https://www.facebook.com/OTAhanaken そのほか、大田…
蠱惑的植物❤・・・シンヤワールドへようこそ!
2015.08.28
烏瓜(カラスウリ)は蠱惑(こわく)的な植物ですが、それがいいですね。 【カラスウリ】 ◆ウリ科 カラスウリ属 花言葉は主に「良き便り」 ◆ありとあらゆる植物の中でも、特に奇抜な花を咲かせる ◆キュウリや…
2015年「今年の漢字」(経過案)
2015.08.27
少し気が早いのですが、2015年(上半期)を示す「今年の漢字」が思い浮かびましてね。 「爆」なんていかがかなと。 例えば、2015年の新語にもなりました、盛り上がるインバウンド消費の象徴でもあ…