OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

ハーブの定義

2017.08.02

8月2日、今日はハーブの日。 こちらはスパイスや調味料としてのハーブを展開されるヱスビー食品さまの本日の新聞広告ですが、笑顔を描いているのはハーブ。ハーブのピース(葉など)を組み合わせて、上手にデザインされているなと思い…

誰の視点を優先するか

2017.08.01

いつも歩く道を自転車で走ると気付くことがある。 歩行者が自転車ゾーンを歩いていたり、スマホをしながら下を向いて歩いていないことがとても危ないと感じる。 歩いている時は、車道を走りながら信号無視をする自転車や、歩道で歩行者…

バーベキュー新提案

2017.07.31

週末は社内行事の一環で大田花き管理本部のバーベキューがあり、花研のメンバーも仲間に入れてもらいました。 場所は豊洲。 始まる前からこのような空模様で天気は心配のタネでしたが、そんなことはどこ吹く風とばかりにおもむろにリュ…

自家製アルチンボルド

2017.07.28

花研ショチョ様作、平成版自家製アルチンボルド。 ショチョさまが自宅で自家製アルチンボルド展を開催。せっかくなのでご紹介させていただきます。 確かに横向きの人に見えます。 中世の西洋人風。目は玉ねぎ、頬はマッシュルーム、鼻…

青いキク

2017.07.27

本日の日経新聞に青いキクの記事。 農研機構とサントリーフラワーズさまは積年の間、青いキクの実現に向けて研究が重ねられてきましたが、この度さらに「青」に近いキクが開花したということでした。 カンパニュラとチョウマメから青い…

アガベの花

2017.07.26

唐突ですが、本日はアガベの花の話。 アガベとはリュウゼツラン(竜舌蘭)とも呼ばれる植物です。テキーラの原料になることでもよく知られています。 日本には自生していませんが、カッコイイので街のあちこちの植栽で使われているのを…

新商品

2017.07.25

ふふふ、 本当にココだけの話ですが、       今年は花研手帳のほかに姉妹品として新商品をご紹介させていただこうと思っています。   販売や小売のアイディアをその商品に詰めてみま…

「ガーデンそよかぜ」キキョウ展示会

2017.07.24

本日7月24日はちょうど2020年の東京オリンピックまであと3年という日。 2020年の今日、東京オリンピックの開会式が行われます。 “東京オリンピックで盛夏に耐える花を”と、日本の固有種であるキキョウを育種されている方…

海外情報からの刺激

2017.07.21

昨日、ある研修会でATJの朝山和代さまのお話を伺う機会を得て、オランダをはじめとする海外の花き事情につき幅広くご教示いただきました。 朝山さまはお話も上手ですし、美声で聞きやすく、何より内容が興味深くて、拝聴していてとて…

グリーンラバーズのカミングアウト

2017.07.20

こんな記事がネットにありました(コチラ)。 俳優の間宮祥太朗さん曰く、“最近植物を育てていまして・・・夏の目標は「植物を健やかに」 ”なのだそうです。   間宮 祥太朗さん、アタクシは芸能事情にかなり疎く、よく…

pagetop