OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

ジャパンフラワーセレクション候補品目から見えるトレンド動向

2023.10.24

こんにちは。みんなの花研ひろばです。   ジャパンフラワーセレクションのエントリー品目が先週から大田市場に展示され、切花審査会が開催されました。   夏秋期の天候不順のせいでしょうか、出品数は少なめだ…

キンモクセイ・パートⅡ★金曜日は金木犀のトピックで締め

2023.10.20

こんにちは。みんなの花研ひろばです。 都内でもキンモクセイの香りが漂っています。この夏は暑過ぎましたが、終わらない夏はない、“秋来ぬ”とキンモクセイの香りが知らせてくれて安心しました。   さて、そのキンモクセ…

ユニクロ古着を販売 花きの中古市場とは?!

2023.10.18

こんにちは。みんなの花研ひろばです。   衣料製造販売大手のユニクロが、自社製品の中古を期間限定で販売するそうです。様々なニュースサイトで話題になっていました。原宿の店舗にて、期間限定のポップアップショップを展…

暑さで遅れるもの、遅れないもの

2023.10.05

こんにちは。みんなの花研ひろばです。   ★暑さで遅れるもの 概ねヒガンバナは2-3週間くらいいつもより咲くのが遅かったように思います。気象庁のように30年データを平年としているわけではないので、「いつも」をど…

というふうにセンサー

2023.10.02

こんにちは。みんなの花研ひろばです。 巷のコメントで「~というふうに思います」と締めくくることがよくあります。書き言葉ではなく、口語でのコメントで使われることがほとんど。かくいうアタクシもというふうに愛用者。 ①-1「○…

タテ化

2023.09.28

こんにちは。みんなの花研ひろばです。   タテ社会ではなく、タテ化です。最近、会社の食堂に置いてある新聞の種類が増えました。その理由は不明ですが、いつもと違う新聞を開くのはとても新鮮な気持ちがします。小さなこと…

メガリージョンとグラミネの共通点

2023.09.22

こんにちは。みんなの花研ひろばです。   品川駅前の開発がすごいのです。 東京-大阪の間がリニア新幹線で1時間でつながることで、東京・名古屋・大阪があたかも一つの地域となることで世界でも類をみない巨大な経済圏が…

トレンドだもの

2023.09.08

こんにちは。みんなの花研ひろばです。 floraldailyからの記事ですが、ミスカンサス(ススキ)の「シルバーチャーム」という品種が海外のコンテストでいくつも入賞しているようです。 (記事はこちら)   スス…

プルックブーケの原点は日本の仏花ではないか説

2023.09.05

こんにちは。みんなの花研ひろばです。 よくいう〇〇説というのはテレビ番組からの影響でしょうか。『マツコの月曜から夜更かし』という番組内コーナーで、「〇〇は◇◇という説」という巷の都市伝説的なニッチネタを、ほんの数名の一般…

新しい草の使われ方

2023.07.24

こんにちは。みんなの花研ひろばです。 花き業界では草が人気の昨今です。グラスと呼ばれるイネ科のものや、柔らかなラインを描くグリーンが今のデザインにはマストアイテムになっていますね。   さて、草の使われ方が変わ…

pagetop