花研コーヒーブレイク
年末年始の営業について
2017.12.27
弊社大田花き花の生活研究所は、2017年の営業は12月29日(金)午前まで、年始は1月5日(金)朝8時からとさせていただきます。 「ここほれわんわん」や「花研手帳」等、各種サービスに関しては12月29日午前…
2017年花き切り花トレンドまとめ
2017.12.12
本日は今年の漢字が清水寺で発表される日ですね。「今年の一皿」は鶏胸肉料理、パントン発表のカラー・オブ・ザ・イヤー2018はウルトラバイオレット(あー、やっぱり外れた。「外れる」ということだけは当たりましたが!詳細はこちら…
ここほれわんわん活用塾!②
2017.10.02
ニュージーランドで燃料高騰により花き輸出産業に大きな影響が出そうとの記事。 記事はこちら たとえば、可能性が高い低いかはさておき、ニュージーランド(以下NZ)からの花の流通に影響があるとしたら、花市場の品目…
売り場は本部の上を行く!?
2017.09.28
何のテレビ番組か失念しました。ボケーッとしながら(いつもの通り)その部分だけ見たという感じですが、ユニクロ(ファーストリテイリング)がいかに成長を目指すかというのを特集した番組でした。 自社ブランドを大切に…
「ここほれわんわん」活用塾!その1
2017.09.27
わたくしども大田花き花の生活研究所では、「ここほれわんわん」という花き取引統計情報の提供サービスを行っております。会員制ですが、本日は、会員の方にも会員でない方、これから会員をご検討されている方にも、ここほれわんわんをど…
花き流通業界 最新データ&俯瞰図をアップデートいたしました
2017.09.21
大変お待たせいたしました! 当ホームページ内「データとトレンド」欄を最新情報にアップデートいたしました。 よろしければご参考までにご覧くださいませ。 農林水産省や経済産業省、総務省など様々な省庁、あるいは日…
花き業界ABC研修請け負います
2017.09.20
弊社では新入社員さまや学生さんはさることながら、組織の中で異動になって新しく花きご担当になった方やご転職等で花き業界が新しい方、デザイナーさんの市場流通研修など、様々な形で開催される花き業界ABC研修をお引き受けしており…
サーチライト
2017.09.13
弊社では雑誌や新聞を中心にいくつか連載記事の業務をご依頼いただいております。 ご依頼主さまと読者さまには御礼申し上げます。ありがとうございます。 そのうちのひとつが日本農業新聞の「サーチライト」というコラム…
例えばバラ
2017.09.11
弊社新商品のアイデアノート、お陰さまでご好評をいただいております。ありがとうございます。 スーパーマーケット業界では52週のマーチャンダイジングは極スタンダード、当たり前のように行われているわけですが、花の…
ウェブショップBASEから花研手帳をご購入できるようになりました!
2017.09.06
大変お待たせいたしました!花研手帳やアイデアノートを便利にご購入いただけるウェブショップをOPENいたしました! BASEというウェブショップシステム内のhanaken shopというお店を開きましたので、…