OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

武井咲さんは、なぜタケイ「エミ」と読むのか

2012.10.19

  もーこの世代になると、若い人たちはみんな同じに見えますな・・・。 まあ、でも1人くらい芸能人の顔と名前を覚えておこうと思ったのが武井咲さん。なぜかと言われても理由はないのですが。   不思議に思っ…

アマルガム

2012.10.18

あいやー、すっかりブログをさぼりすぎてしまいました。   さぼり明けは歯の治療のお話し。 (どこまで読んでも、たとえ行間を読んでいただいたとしても花とは全然関係ないのですが)   まあ、なかなかみなさ…

スピリチュアルプランツ第2弾 登場!

2012.10.05

  お陰さまで2009年から発売を開始以来、人気をいただいているスピリチュアルプランツ“ナギ”ですが、なんとこのたび妹ができました!!(≧∇≦)   妹の名前は、・・・・・・・Drrrrrrrrrrr…

JR東京駅 駅長室の花

2012.10.02

昨日10月1日にオリジナルの姿に復原され新規開業を迎えた東京駅の駅舎だが、NHKの某番組がその駅長室に潜入した。   一視聴者としてどこを見るか。 そりゃ花研だもの、花を見るって。 駅長室にはどのような花が飾ら…

東京駅 新駅舎復原開業へ

2012.10.01

今日、東京駅の駅舎が復原後、新規開業の日を迎える。 東京駅といえば「動輪の広場」というのをご存知だろうか。 アタクシはおハズカシながら、東京駅に当たり前のように何度も足を運びながら、その存在すら知らなかった。 &nbsp…

情報をいち早く入手する

2012.09.29

私もそうであるように、既に来年の予定が入った方も少なくないのでは? 花研手帳ご購入まだの方へ、来年の予定が入ったとはいえ、花研手帳は単なるスケジュール管理用の手帳ではありません。 いわゆる“暮らしの手帖”の「手帳」のよう…

花研手帳 オプショナルブックカバーの行方

2012.09.27

  大田花きの某営業マネージャーが、自ら購入した花研手帳に黒いオプショナルブックカヴァーを使ってくれています。   いかがでしょう。↑これなら、華やかな表紙が苦手な男性の方でも、クールに持っていただけ…

日々色々ありますが

2012.09.25

 14歳の正月だったか、当時の担任の先生のお宅にご挨拶に伺ったところ、有難い言葉を頂戴した。   「艱難(かんなん)汝を玉にす」   「艱難」とは困難の意味。困難や試練、悩みはその人を磨いて玉にする。…

花研手帳 オプショナルブックカバー

2012.09.24

  花研手帳のオプショナルブックカバーが人気です。 私も名前を書く代わりに、ブックカバーを付けてみました。 2011年から2013年までを同じシリーズの色違いで揃えています。   男性には3番のクール…

誤用していた慣用句

2012.09.21

  本日9月21日付けの日経新聞より。 日頃、慣用句を誤用していてコミュニケーションを阻害している場合が多いと。 確かに、慣用句を間違えて理解している場合に限って、逆の意味に捉えていたりすることが多い。 &nb…

pagetop