OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

ハナセンたくさんのご応募ありがとうございました!

2012.07.16

皆さま、ハナセンのたくさんのご応募ありがとうございました。   7月10日に募集を締め切らせていただきました。   お陰さまで5月に募集して以来、459句をご投稿いただきました。   只今、…

水揚げで頭を痛めるもの②

2012.07.13

今日は東京盆の入り。   盆といえばハスの花だが、前回の竹・笹に引き続き、ハスも水揚げで頭を痛める一大アイテムの一つ。   何をどれだけ試してみても、採花されたハスはまず咲かないし、ツボミのままなんと…

竹・笹の水揚げ

2012.07.12

  七夕が終わって、1年ぶりにお会いした彦星様を無事お見送りしたところだが、七夕用の竹・笹の水揚げに頭を痛める小売店さんは多いのではないかと思う。 JR大崎駅の構内の高さ5-6メートルはありそうな七夕の飾りは例…

ロンドンオリンピック 勝利の花束

2012.07.11

いよいよ7月27日に開幕迫るロンドンオリンピック。 6月1日、ロンドンオリンピック委員会より、メダリストに贈られる「勝利の花束」のデザインは、英国ジェーン・パッカーさんが担当すると発表されました。   表彰式で…

ハナセン 本日が締め切り日です!

2012.07.10

花を謳った川柳「ハナセン」、本日が締め切りで~す! 夕方までどしどし投稿してください。お待ちしていまーす(^o^)丿 ご投稿先→hanaken@otalab.co.jp   本年も5月に募集して以来、たくさんの方にご投稿…

「お中元」とは?

2012.07.10

  昔の中国では1月15日、7月15日、10月15日を「三元」として祝う習慣があり、真ん中の7月15日を中元として半年間の平穏を祝い、祖先を供養した。  それが日本に渡り、年間一大イベントであるお盆の要素も混じ…

ウィンブルドン 女子決勝戦で見たものは・・・?!

2012.07.09

  週末はウィンブルドン決勝戦を夜遅くまでご覧になっていた方も多いのではないかと思う。   わたしも旧来のテニスフリークだが、この業界に身を置くようになってから同じウィンブルドンでも見るところが変わっ…

消費者の皆さまへ:花瓶の水は毎日替える必要はありません

2012.07.06

6月30日付け日本経済新聞 NIKKEI PLUS1の「花を気軽に飾りたい」コーナーをご覧になっただろうか。  前回のブログに引き続き、またもやメディアによる間違った情報発信。  記事の最後に以下の通り記載されている。 …

日本のバラのほとんどは国産

2012.06.25

  6月23日(土)の夜に放送されていた日本テレビの「世界一受けたい授業」、みなさまはご覧になったでしょうか。   「身の回りのアレはどこからきているの?」というテーマで、私たちの身の回りの物、或いは…

オンシジウムの香り

2012.06.22

  今週、大田市場花き棟の中央通路に展示されているのは、JAしみずさんのバラとオンシジウム。         香りの少ないオンシジウムの中でとりわけ芳香を放ち、注目したいのがオンシジウムのシャーリーベ…

pagetop