花研コーヒーブレイク
Chat GPTに聞いてみたけれど・・・
2023.08.04
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 毎週担当させていただいているFMヨコハマのネタを探しています。常に探しています。FMヨコハマのハナラボコーナーは、ネタの考案からシナリオ設定、トーク出演まで一連の業務を…
ナズナのメガヒットの理由
2023.07.04
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 今朝はNHK総合のあさイチで切花を楽しむコツについて特集が組まれていましたね。デヴィ夫人の花に囲まれた豪華すぎるご自宅、驚きましたね。恐らく世界中から集めたのであろうセンスの良いユニ…
夏越しの大祓は手作り茅の輪で厄除けトライ!
2023.06.23
こんにちは。6月23日のみんなの花研ひろばです。今日の花ササユリ(→花研HPのトップページをご覧ください)。 夏至も過ぎて、いよいよ6月30日は夏越しの大祓を迎えます。 実は以前からどうしても夏越しの大祓用…
アラカルトな月曜日
2023.05.15
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 母の日お疲れ様でした。今日はアラカルトネタで失礼いたします。 母の日が終わってからで恐縮ですが、農耕と園芸のオンライン版「カルチベ」に、日本が倣った米国の母の日「誕生ま…
「日本花き業界ABC」講座やらせていただきます
2023.05.11
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 2000年5月18日に誕生した日本フローラルマーケティング協会、通称「JFMA」は、もうすぐ丸23年を迎えます。JFMAは法政大学名誉教授の小川先生が陣頭指揮執り、さまざまなインキュ…
1年の第一週はどこか?
2023.04.07
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 新年度が始まり一週目が終わろうとしています。1週1週、大切に生きているつもりですが(!)、あっという間に過ぎていく感覚です。 さて、今週は事業年度では第1週ですが、20…
はじめまして。新人花研ブロガーです
2023.04.04
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 昨日のブログ内にて、恐縮ではございますが、ご紹介にあずかりました新メンバーの倉光と申します。 この3月までは大田花きロジスティック本部に所属しておりました。みなさまの中…
新年度×新体制
2023.04.03
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 新入社員のみなさん、入社おめでとうございます。 新年度になり、山手線では新社会人のみなさまのお姿が目立ちます。そりゃそうだろうと思われるかもしれませんが、実はこの光景にお目にかかるの…
書籍のご紹介『最新農業技術 花卉vol.15』
2023.03.30
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 農文協より最新の花き生産技術動向をまとめた書籍『最新農業技術 花卉vol.15』が出版されました。 毎年一冊出版されますが、第15巻まで出ました。今回の特集は野趣感のある草花の多品目…
花をご出荷くださっているのはどなたか?
2023.03.16
こんにちは。みんなの花研ひろばです。 先日、「花き業界のお客様は?」と題し(生花小売において)買ってくださっているのはどなたかについて小欄で紹介させていただきました。 今日は花をご出荷くださっているのはどなたかについて少…