OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

ドイツの花き流通事情

2015.06.18

テニスのウィンブルドンの前哨戦として、ドイツのハレという都市でゲリーウェーバーオープンが開催されています。芝のシーズンの始まりです。 (今までバルセロナ、マドリッド、イタリア国際、フレンチと、クレーコートのシーズンでした…

おにぎりの日はおにぎらず

2015.06.17

明日6月18日は「おにぎりの日」・・・なんだそうです。   1987年11月に石川県の鹿西町(ろくせいまち、現・中能登町)にある杉谷チヤノバタケ遺跡の竪穴式住居から、日本最古の「おにぎりの化石」が発見されたのだ…

お笑いは社会を救う!?

2015.06.16

日頃何の気なしに拝見するテレビのバラエティ番組ですが、会社としてそのような番組となんらかの接点を持つ機会を得て、自分たちなりに分かったことがあります。   それは、番組構成上の登場人物それぞれに役割があるという…

明月院ブルー(シンヤワールドへようこそ!)

2015.06.15

「あじさい寺」の名で知られる鎌倉の明月院(めいげついん)の紫陽花が見頃を迎えました。   今年は4月・5月と暖かい日が続き、例年よりも1週間程早く見頃を迎えたそうです。 名月院を彩る青色の紫陽花はヒメアジサイという品種で…

素晴らしき70代

2015.06.12

あるメディアに掲載するために、生活者の皆様にお花屋さんで買える好きな切り花を伺いました。 20代から70代まで、それぞれの世代のみなさまに、複数回答にてお答えいただいたのですが、面白いことが見えてきました。 世代を追うご…

直売所における花きの販売金額は約700億円(2013年)

2015.06.11

農林水産省6月2日発表の「6次産業化総合調査」によると、2013年直売所における花きの販売額は695.6億円。前年より10%ほど減少しています。花き販売額のうち、およそ653億円は農協直営の販売所における売上となっていま…

「花研手帳2016」鋭意制作中です

2015.06.10

2010年版から発売し、早くも今回で7年目の制作となる花研手帳。 今年も懲りずに、鋭意制作中でございます。いつもご愛用くださっている皆々様には、心より御礼申し上げます。   今年も所々改善ポイントがあります。 …

フューネラルビジネスフェアへ

2015.06.09

6月8,9日と横浜パシフィコで開催されていたフューネラルビジネスフェアに行ってまいりました。 今年は生花関係の各社様は1か所にまとまり専門スペースをつくって出展されていましたので、拝見しやすかったように思います。短時間で…

花市場でみつけたμs(ミューズ)シンヤワールドへようこそ!

2015.06.08

テレビアニメ「ラブライブ」に登場するスクールアイドルの「μs(ミューズ)」。全部で9人で構成された人気グループの設定です。 市場では非常に多くの花々が流通していますが、中には「μs」のメンバー名に似た名前を持つ品種名の花…

地震に安心な花瓶(極めて個人的な見地です)

2015.06.05

先週2回、5月25日と5月30日に比較的大きな地震があり、関東では大きく揺れを感じました。 25日の発生はお昼間。花研で在席中だった3人は、全員とっさに机の下に身を隠しました。体感的にはそのくらい大きな地震でした。 &n…

pagetop