OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

AR技術(拡張現実)と花農業との可能性

2022.07.30

こんにちは。週末のボンソワール桐生です。 先日横浜赤レンガ倉庫のイベントで、シマトウガラシの鉢物を入手したので、どのように料理したものかと楽しく考えているところです。 ★焼酎に漬けこみ、味付けのトッピングに。 ★干して煮…

『フラワービジネスノート2022』お買いそびれはございませんか?

2022.03.15

こんにちは。泥油育子でございます。 いつも大変お世話になっております。   本日はリマインドでございます。みなさま、新年度に向けて転属になった方や新しい方をお迎えになるのに着々と準備を進めていらっしゃることとお…

【フランス】野菜果物のプラ包装が段階的に禁止 強硬なスタートですね

2022.01.31

こんにちは。ボンソワール桐生です。   英国のBBCニュースで読んだ記事からです。 フランスでは、1月1日から一部の野菜果物のプラスチック包装が段階的に禁止という法律が施行されたそうです。 記事と画像から、果物…

台湾で新しいランが開発されているって話

2022.01.26

こんにちは。ボンソワール桐生です。 台北タイムズによれば、台湾の農業研究所が栽培し易く成長速度の速いオンシジウムを開発したそうです。 色はピンクにすこーし紫が入った色合いのようです。現物を見ないとわからないのですが、画像…

コロナ禍で増えたことその②花きの農業関係人口について

2022.01.21

こんにちは。1月21日スイートピーの日、花研コーヒーブレイクはボンソワール桐生がお届けします。   さて、日本農業新聞1月11日号のコラムに触発されて、つぶやいてみます。 コラムによれば農業関係人口が増えている…

トレンドすぎる驚きのファッション!

2022.01.14

こんにちは。ボンソワール桐生です。 毎週土曜日の遅い時間に「ファッション通信」という番組がBSテレビ東京で放送されていて、タイミングがあえばよく観ています。 世界のファッショントレンドの先端の先端をわかり易く伝える番組で…

コロナ禍で増えたことその①花きを研究対象とする学生

2022.01.13

こんにちは。ボンソワール桐生です。   2020-2021年にかけて国内農産物を話題としたニュースがかつてないほど多かったように思います。そこには花きも含まれていました。 業務需要低迷によることやホームユースの…

GUCCIとTHE NORTH FACEのコラボ商品はシロギクで花を添える

2022.01.12

こんにちは。泥油育子です。 ファッションブランドのGUCCIとTHE NORTH FACEが再びコラボしたトピックス。すでにチェック済みの方もいらっしゃると思います。 最初に拝見したキャンペーンショットにシロギクの束が使…

花時間編集「花と短歌でめぐる二十四節気 花のこよみ」

2022.01.11

こんにちは。ボンソワール桐生です。   今日は一つ書籍をご紹介します。「花と短歌でめぐる二十四節気 花のこよみ」。1年を二十四節気に分けてその時期に流通する花、枝物をあしらった写真集です。 KADOKAWAの花…

インテリアデザインの新潮流「ジャパンディ」とは?

2022.01.10

こんにちは。ボンソワール桐生です。 新成人のみなさま、おめでとうございます。今後ますますのご活躍を心よりお祈り申し上げます。   さて、1月4日のヤフーニュースサイトから。 日本風と北欧風をミックスしたインテリ…

pagetop