OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

街の灯りがとてもきれいねヨ・コ・ハ・マッ💙 エフエムヨンコーハマ~♪

2020.07.28

ブログを書こうとすると、既にネタ大臣のボンソワール桐生が何編も書き上げていて、まったく割って入るスキがなくなってしまったボンジュール内藤です。 ま、アタクシのネタは大したことはないので、それでいいんです◎ とはいえ、今日…

夏とキキョウと五輪の関係

2020.07.24

こんにちは。ボンソワール桐生です。   2017年の今時分のこと、元千葉大教授の安藤先生がキキョウの育種をされていると伺い、圃場を訪問しました。弊社のブログにも書きとどめました。すると、大田市場の正門にまさにそ…

グローカルにいくとサプライチェーンが強固になり、地域の商品ブランドが強くなるんじゃないかなあ

2020.07.23

こんにちは。ボンソワール桐生です。   雨にコロナに、もやもやっとした毎日がまだまだ続く毎日です。 各地の皆様におかれましてはコロナが大都市で増えたり小康状態になったり、なかなかこころ休まるところがない毎日かと…

始めたばかりの楽しさを味わう

2020.07.22

こんにちは。ボンジュール内藤です。   どのようなことであっても究める方はリスペクトに値しますね。 ミンミンゼミが鳴くようになりましたが、私たちが小さいころはセミは地中で7年、地上で1-2週間の命と教わりました…

なぜ自宅リビングの緑化熱が急に高まったのか、ご存じの方は教えてください

2020.07.21

こんにちは。社史編纂室にこもりっぱなしのボンジュール内藤です。 実際に作成しているのでは社史ではありませんが、最近は毎日ほぼほぼ書く業務に関することがほとんどです。来年の手帳の編集作業や有難くもいただいたコラム等の執筆業…

クロコスミア、モントブレチア、ヒオウギズイセン・・・・えっと、君の名前なんだっけ?

2020.07.18

土曜閑話、ボンソワール桐生です。   道端でオレンジ色の可憐な花を見つけました。クロコスミアです。 公道だったので1本拝借しオフィスに飾ると、今度はボンジュールNaitoがヒオウギズイセンかと聞く。 あれ?どち…

紅一点と朝顔一輪は関係あるのでしょうか

2020.07.17

こんにちは。ボンソワール桐生です。   「フラワービジネスノート2021」の編集が佳境に入っております。編集長のボンジュールNaitoも厳しいスケジュールの中、集中しております。 今年は、「フラワービジネス手帳…

パクリですみません!「旅をするように日本各地を味わう という表現

2020.07.16

こんにちは。ボンソワール桐生です。 いきなり謝るところから始まるなんて、よっぽど後ろめたいのでしょうか、わたし。いやいや、これはいいねっていう話です。   日経MJのバックナンバーを読んでいたら、日本酒メーカー…

クルクマ展示会!

2020.07.15

こんにちは。ボンジュール内藤です。 この雑誌、買っちゃいました。 『OZマガジン』2020年8月号「気持ちほころぶお菓子とお花 ~日々を豊かにするお菓子とお花を大特集!~」です。   お菓子と花との両方をそろえ…

七十二候「ハスはじめて咲く」

2020.07.14

どうもどうも、ボンソワール桐生です。 7月12日から5日間は、七十二候(しちじゅうに)でいう「蓮始咲」(ハスはじめて咲く)です。東京盆を迎えた今、ハスをご自宅に飾っていらっしゃる方も多いかもしれませんね。 ハスは夏の間、…

pagetop