OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

日本フラワー・オブ・ザ・イヤー2018

2018.12.06

昨日、「心が亡くなる」と書いて「忙」の字とかなんちゃらということを書かせていただきましたが、実は私はどちらかというと「心を亡くす」で「忘」に限りなく近いのです。手順がひっちゃかめっちゃかになって、何が何だか分からなくなり…

心のゆとりをいかに確保するか

2018.12.05

業務が集中して、時間に追われています。 自分の仕事の仕方が下手なだけなのですが、もうどうにも解消しようがありません。 「忙」しいとは「心が亡くなる」と書きますが、心を亡くさないために電車の中ではこの本を読んでいます。 プ…

今週の中央通路

2018.12.04

今週の中央通路には、トルコギキョウをメインとした素敵なデザインが登場。     ナズナやクロホオズキなどが使われています。     レトロな中間色の赤いカーネーションを生かしたさすがの組み合…

勘違いから名付けられた「チューリップ」

2018.12.03

花市場ではいよいよチューリップの季節が到来いたしました・・・もしくは、「いたします」かな。 チューリップと一口に言っても、多品種存在し、毎年仲卸さんで拝見するたびに新しい品種もあり、それぞれに表情が異なるところが魅力のひ…

プラグマティズム

2018.11.30

だいぶ日が短くなりました。 国立天文台のホームページによると以下の通り。 東京(東京都) 2018年11月30日(金) 日の出 6:31 日南中時 11:30 日の入り 16:28   17時前にはとっぷりと日…

街の花探索記

2018.11.29

オランダのインターネットサイトはbloomonは、花を定期的に届けてくれる注文サイトの一つです。 これを見ると、花のデザインは(例えば)2010年頃に比べると、ここ数年で一気に変わってきたなーという印象です。 茎の長さや…

上位14カ国の秘密

2018.11.28

昨日の続き・・・のような感覚で書いています。 191つの国と地域を対象としたGDPランキングを見てみますと、昨日さすらい人が言っていた14か国というのも、まんざら的外れでもないことがわかります。 ひとまず30位までは以下…

大阪万博開催決定

2018.11.27

2025年、大阪での万博開催が決定しました。メイン会場は夢洲(ゆめしま)・・・大阪の海に浮かぶ人工島・・・ですが、サテライト会場として、1990年に開催された「国際花と緑の博覧会」(花博)の会場で常設展示を行い、開幕後も…

【ご案内】フラワー・オブ・ザ・イヤーOTA結果発表&表彰式

2018.11.26

大田花きでは、優れた花きの出荷を奨励し、一層の品質向上を促すと共に、流行の指標づくりを行うことを目的とし、この1年間に魅力ある花を作出された生産者(出荷者)さま、またその品目・品種に「FLOWER OF THE YEAR…

今週の中央通路・・・でした

2018.11.23

本日で展示入れ替えですが、今週の中央通路はこんな感じ・・・でした。 早くも・・・って、市場的には全く早いわけではないのですが、門松の展示。 「完売御礼」札が目立ちます。   こちらはジャパンフラワーセレクション…

pagetop