OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

有り難き幸せ❤

2015.12.02

大田市場内で買参人の皆様や仲卸さんに「フラワー・オブ・ザ・イヤーOTA開催告知」のチラシを配布していましたら、ぬぁんと・・・     仲卸の大森花卉さまが・・・     &nbsp…

フロリアード2022

2015.12.01

オランダ国際園芸博覧会“フロリアード”という、10年に一度開催される園芸界の大イベントがあります。さながら花の大オリンピックとでもいったところでしょうか。 2002年はハールレマミーア、2012年はフェンローで開催されま…

11月26日 ペンの日

2015.11.26

パリの襲撃事件があった後、11月19日の小欄で「ピストルと戦えるものは花だと子供に教える父親」のyoutubeを紹介させていただきました。 今日11月26日はペンの日。戦車以外にピストルと戦えるものがもう一つあるとすれば…

busy と business

2015.11.23

busy(忙しい)を名詞形にしてbusiness(ビジネス)とはよく言ったものです。 日本語でも仕事は「仕える事」と書きます。つまり社会に仕える、ご奉仕することを指します。 お仕事をしている限り、忙しくて当たり前です。 …

花が意味するもの

2015.11.19

パリやロシア機墜落をはじめ世界各地で起きている凄惨なテロには本当に心が痛みます。 以下はパリの襲撃後にアップされたYouTubeです。世界各国の人々から共感を呼んでいるそうです。 フランスのテレビ番組「ル・プティ・ジュル…

こういうの“いいね!” 今週の中央通路から その②

2015.11.18

もうひとつ、こちらは展示されていたカスミソウ。 種苗会社のセレクタ・ジャパン様の展示です。      しかーーーーーし! このカスミソウ、「きれいですね~」と素通りすることなかれ! 皆様がイメージされるカスミソ…

こういうの“いいね!” 今週の中央通路から その①

2015.11.17

大田花きのセリ室入口には、今週、JA大阪泉州花き生産出荷部会様のグラジオラスが展示されています。     しかーーーーーし! この展示の前を「きれいですね~」と素通りすることなかれ! この展示には大いなるメッセージ性が込…

偉人に学ぶ人格の作り方

2015.11.16

第16代米国大統領エイブラハム・リンカーンは「人民の、人民による、人民のための政治」のフレーズばかりでなく、偉人として多くの語録を残していて、その格言をいつも胸に抱いていらっしゃる方も多いことでしょう。   リ…

月の満ち欠けと花の消費の関係

2015.11.13

先月、満月の前の日(10月26日)に大田市場に買い出しにいらしたお客様に、 「満月だから忙しくなってきたよ!」 と声をかけられました。急いでいらっしゃいましたので、詳しくお伺いできなかったのですが、満月によって人の心理に…

本と花と漢方薬

2015.11.12

良書、というと少し大袈裟なのですが、心にじわ~っと浸みわたる本に求めていたタイミングで出合うというのは、処方された漢方薬の効果を大いに得る感覚に似ているでしょうか。 アタクシのかかりつけのお医者さんは、その症状に合わせて…

pagetop