花研コーヒーブレイク
ウィークエンドにオススメ書籍★★★
2019.10.04
こんにちは。ボンソワール桐生です。 マネージャー職に就く方や、そうでない方もお仕事を頑張る方に、よろしければ書籍のオススメです。 『仕事に効く 教養としての「世界史」』 著者 出口 治明 出版…
「小判」の話が盛り上がっている今、今日の花研コーヒーブレイクは小判ネタでキメ★
2019.10.03
こんにちは。今日は匿名で参ります(笑) といっても、ボンソワールかボンジュールかのどちらかですが。 某企業の役員が受け取った「小判」の話が盛り上がっています。菓子折りの下に小判が入っていたという、時代劇に出…
最近人気の記事
2019.10.02
こんにちは。ボンジュール内藤です。 今日は以前のコラムですが、最近アクセスが増えているページをご紹介したいと思います。 第1位●消費増税に関するつぶやき「消費税増税 その時花は?」 2012年…
消費増税に関してあまりトピックになっていないがとても気になっていること
2019.10.01
こんにちは。今日は「コーヒーの日」なので、世界の「コーヒー生産地」と「花の生産地」との共通点を思いながらモーニングコーヒーをおいしくいただいたボンソワール桐生です。 さて、本日から消費税率が10%に。 身近…
ご近所の彼岸花は咲きましたか?今年の彼岸花は彼岸後に咲いた?
2019.09.27
こんにちは。昨日に引き続き、ボンソワール桐生です。 さて、みなさん、今年、開花した彼岸花をもうご覧になりましたか。昨日で彼岸明けというのに、肝心の彼岸花が咲いたという話をなかなか聞きません。ちょうどface…
シェアリングサービスは継続の視点も忘れずに
2019.09.26
こんにちは。ボンソワール桐生です。 今日は近年流行っているシェアリングサービスの一つであるコミュニティサイクルのサービスについて、一言いわせてください。 つい先日、朝早かったので自宅から出張先…
「汚い空気は経済損失を招く」日経新聞オピニオンより
2019.09.25
こんにちは。ボンジュール内藤です。 9月23日付日経新聞オピニオン欄に「汚い空気は経済損失を招く」という記事が掲載されていました。 勉強でも仕事でも、生産性を上げるためにいろいろな工夫を凝らしているが、「空…
ハロウィンのカボチャに関するあれこれ ~Duty and sweets?~
2019.09.24
こんにちは。ボンジュール内藤です。 昨日の小欄でラグビーのお話をご紹介させていただきましたが、その記事をたまたま見た大田花きの社員が、あるお客様のお取組みを紹介してくれました。時節柄ラグビー×ハロウィンとい…
「世界はほしいものにあふれてる」に、花業界でもご活躍中のあの方がご出演!
2019.09.20
こんにちは。ボンジュール内藤です。 昨日のNHK番組「世界はほしいものにあふれてる」では、ベルギーから家具や花器を仕入れる平田倫子さんがご登場されていました。 平田さんは元々フローリストになりたかったとかで、ドイツ、イギ…
室内に観葉植物や鉢植えがありますか?
2019.09.17
こんにちは。ボンジュール内藤です。 過日の小欄でも言及しましたが、9月6日のフラワーサミットパネルディスカッションでご登壇いただいた博報堂生活総研の夏山氏に、ある日、●●銀座という商店街のスーパーマーケット…










