OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

切花の消費額とGDPとの関係

2009.10.19

切花の国民1人当たりの平均消費額とGDP(1人当たり)の関係には何か相関があるのではないかと思い調べてみました。   今回調べたのはヨーロッパを中心とした次の27カ国の2006年の実績です。 記載は英語表記の際のアルファ…

「炭づつみ」間伐材利用コンクール授賞式

2009.10.16

私ども花研でこのたび販売を開始いたしましたエコで清潔なインドアグリーン用人口培土「炭づつみ」は、第10回農林水産省間伐推進中央協議会会長賞を受賞いたしました。 その表彰式が10月15日(木)に石川県金沢市で行われ、弊社代…

ナギ情報

2009.10.09

 買参人の皆様へ   今回のナギは1ケース12鉢入りです。   販売時にご利用いただけるポップはこちらからダウンロードしていただけます。 http://www.otalab.jp/service/approach.htm…

ナギ もうすぐ出荷です

2009.10.05

   随分大きくなりました!(^o^)丿やほッ!!   もうすぐ出荷開始です。今期は限定1,000鉢です。   【大田花きの買参権をお持ちの方へ】 ご予約は10月15日より開始いたします。大田花き、もしくは、大田花き花の…

2019年ラグビーワールドカップ 日本開催

2009.09.17

当研究所には、ラグビーが本業で研究所がサイドビジネスかと思わせるほどラグビーに人生を捧げているラグビーおじさんがいます。・・・あ、ラグビーお兄さんかな。いやいや、ラガーマンていうのか。(但し、ラグビー関係では収入を得てい…

花を飾るスペース

2009.09.10

皆さんのご自宅には「床の間」はあるでしょうか。   先日、仕事で遠野に邪魔した時、たまたま築120年にもなるお宅を拝見することができました。 厩と人家がくっついていて、上から見るとL字型に造られている昔からのこ…

ナギ販売予定

2009.09.09

ナギファンの皆様には、ご迷惑をおかけしており、大変申し訳ございません。   このたび、待望のスピリチュアルプランツ“ナギ”が2009年度分としてついに販売に漕ぎ着けます。 これから災害やひどい天候不順などなければ、10月…

キャメロンハイランド

2009.08.25

キャメロンハイランドとは花業界では皆が知るスプレー菊生産の地域名称です。 マレーシア半島の高地で、もともとはイギリスの統治下でお茶の生産(今もありますが)が主体でした。この地域でスプレー菊の生産が始まり日本へ出荷されるよ…

ナギ成長 進捗状況♪

2009.08.14

大きくなってきました~o(^▽^)o やった!   春頃から生産者の方にお伺いするに、「なかなか芽が出てこないんですよ~」とおっしゃっていた上に、夏になってからも異常なまでの降水量やら曇天続きやらで、どうなることかと内心…

今日の花 ランについて

2009.08.13

花の生活研究所では「花暦カレンダー」なる季節商品の提案リストを毎月発表しております。そこに、毎日の花を掲載しております。今日の花はランでした。 夏のさなか、どいうものが流通しているのか、大田のデータから見ますと 切花:バ…

pagetop