OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

ビクトリーブーケコンテスト

2016.08.09

先週末、お台場のヴィーナスフォートでビクトリーブーケコンテストが開催されました。 時をほぼ同じくして、リオ五輪が始まり、日本選手団は早速メダルを次々と獲得し、日本を沸かせています。   ところが、表彰台に上った…

リオ五輪開幕

2016.08.08

リオ五輪がいよいよ開幕しました。 難民選手団、individual Olympic athletesなどの入場シーンをみていると感慨深いものがあります。 また、それぞれの国の選手が笑顔で入場するところを見ていると、なんだ…

業界基礎データをアップデートいたしました

2016.08.04

弊社のホームページ上に掲載している「花き業界基礎データ」をアップデートいたしました。 よろしければ、こちらからご覧ください。   ・国内切り花出荷量は減少、輸入数量は変わらず、鉢物出荷数量変わらず、苗物出荷数量…

日本テレビ『news every.』より「五輪と花」

2016.08.03

本日は、2つネタをアップしちゃいます。 8月2日(火)日本テレビの報道番組『news every.』で、オリンピック開催にちなみキートピックスの紹介 として花を取り上げてくださいました。 軽快に且つわかりやすく説明してい…

新しい一歩

2016.08.03

8月3日(水)付け、日本農業新聞、総合社会面に「病院持ち込み 生花OK 感染リスクより安らぎ効果重視」の記事。 長野件の佐久総合病院では華道班というのがあり、1945年から受付に花を飾り続けているという例や、千葉県の亀田…

視点を変える

2016.08.02

このテーマではこれまでも何度かこのコラムに書かせていただいたことがあったかもしれませんが、つい日常に埋もれ視点を変えることが置き去りにされてしまいます。自戒の念も込め、本日もしつこくこのテーマにて。   仕事帰…

オリンピックモード

2016.08.01

東京では次回開催を意識していることもあるでしょうが、徐々にオリンピックモードを高めようという仕掛けをあちこちにみることができます。ほんの一例ですが、ご紹介まで。   山手線の浜松町駅の彼。アタクシも含め、夜遅く…

新刊のご案内『花の品種改良の歴史』

2016.07.29

『花の品種改良の歴史』、東京大学大学院農学生命科学研究教授の柴田道夫先生が編集された、花の育種の歴史を語る渾身の一冊です。 日本人の花や植物に対する飽くなき要求に応えるべく改良され、いま私たちが手に取る一輪の花の背景にあ…

当選は惜しくも逃したものの素晴らしいハナセン傑作集☆☆☆

2016.07.28

今年もハナセンにたくさんのご投句を賜りました。 私どものささやかな企画にも関わらず、ハナセンの考案に真剣にお取組み下さいました皆様には、心より感謝申し上げます。   さて、昨日「花研手帳2017」に掲載させてい…

ハナセンの当選結果を発表します【『花研手帳2017』掲載用】

2016.07.27

この度も全国津々浦々から(中には海外の方もいらしたのでしょうか。メアドからだけではわかりませんが)たくさんのハナセンをご投句いただきました。 私どもの大変ささやかな企画に、掛け値なしで(何せ賞品は花研手帳ですから・・・^…

pagetop