OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

ガマの穂でこころぴょんぴょん・・・シンヤワールドへようこそ!

2015.09.03

夏も終わりに近づくとソーセージに似た茶色い穂の植物が出回ります。 先日は秋葉原の花屋さんでも見かけましたが、この植物はガマという植物で、主に池や沼などに生えています。   葉の形状と穂があることからイネ科と思われがちです…

花研手帳2016 アマゾンへ行く

2015.09.02

『花研手帳2016』がamazon.co.jpからもお買い求めいただけるようになりました。 ←クリック!   販売価格や送料は、原則として弊社窓口でお買い求めいただいた場合や、ご注文書をファックスしていただいた…

コーヒーについて

2015.09.01

コーヒーの日は10月1日ですが、9月1日にコーヒーネタを一つ。 アタクシは比較的コーヒーが好きでございまして。 朝起き抜けには、気付け薬としてエスプレッソをクイッと飲んでから支度を始めます。 エスプレッソを飲まないとなん…

花研FB

2015.08.31

花研ではfacebookからも情報発信しています。 たまにはこちらものぞいてみてくださいませ。 花研のFBはこちら↓  https://www.facebook.com/OTAhanaken   そのほか、大田…

蠱惑的植物❤・・・シンヤワールドへようこそ!

2015.08.28

烏瓜(カラスウリ)は蠱惑(こわく)的な植物ですが、それがいいですね。   【カラスウリ】 ◆ウリ科 カラスウリ属   花言葉は主に「良き便り」 ◆ありとあらゆる植物の中でも、特に奇抜な花を咲かせる ◆キュウリや…

2015年「今年の漢字」(経過案)

2015.08.27

少し気が早いのですが、2015年(上半期)を示す「今年の漢字」が思い浮かびましてね。   「爆」なんていかがかなと。   例えば、2015年の新語にもなりました、盛り上がるインバウンド消費の象徴でもあ…

1秒の差

2015.08.26

北京で開催されている世界陸上がとても熱いですね。 大して優れた運動神経を持たない私も、世界最高峰レベルの身体機能を見ているとさすがにテンションが上がってしまいます。勘違いかもしれませんが、なんだかテレビ画面を通して選手た…

『花研手帳2016』発売!

2015.08.25

  さて、ここでニュース速報です。 みなさま、大変お待たせいたしました。 まだ暑さの残る晩夏ではございますが、早くも『花研手帳2016』が発売の運びとなりました旨、ご報告申し上げます。   既にご注文…

急げ!夏休みの宿題

2015.08.18

お盆も過ぎて、夏休みの宿題が完了していないチビッコたちは、そろそろ焦るころでしょう。 今回ご紹介させていただくサイトは、学び盛りのチビッコにとってもヒントやヘルプになるばかりでなく、植物に携わる業務を行う私たちににとって…

花柄とボタニカル柄は違うのか? by 所長

2015.08.17

「グーグルのキーワード設定に“ボタニカル”って入れたらね、毎日たくさんの“ボタニカル”に関するニュースが届くようになったんだ。 その中にはファッションに関するニュースも多くてね、ボタニカル柄のワンピースとか流行っているみ…

pagetop