花研コーヒーブレイク
【シンヤワールド】ミシマサイコ@三島郵便局
2016.08.13
静岡県三島市で絶滅危惧種の植物ミシマサイコ(三島柴胡)の花が開花しました。三島市の三島郵便局の花壇で見頃を迎えています。

香りも素晴らしく、オシロイバナやお茶の花にも似たジャスミン風のとても古風な香りをもっています。

ミシマサイコはセリ科の多年草で、元来根を「柴胡」という生薬として用いる薬草です。
もともと希少な植物でもあったミシマサイコはその薬効から乱獲され、野生種は現在絶滅危惧種になるまで数を減らしてしまいました。薬草として使われるため、花の美しさはあまり話題にならないのですが、季節になれば花き市場にも出荷があります。
三島郵便局にお越しの際はぜひその花姿と古風な香りにご注目ください。
さて、郵便局に向かう途中の川は水も澄んでいて綺麗です。富士山が近いからでしょうか。

こちらは沼津市内浦地区。

向こうに見える島は「淡島」です。

実は水族館の三津(みと)シーパラダイスが近くにあり、ヤシの木がシーパラダイスの雰囲気を出しています。

内浦にある長浜バス停。「釣れるよ おいしい魚」の手作り看板には親近感を覚えます。

漁船が蒼い海に映えます。

港に沿って花壇が置かれています。咲いている花はマリーゴールドとマツバボタンのようです。さりげなく置かれている花壇ですが、蒼い海とのコラボが本当に素敵でした。

三島・沼津方面にお出かけの際はぜひ花のある景色もお楽しみください。
(む。)












