花研コーヒーブレイク
花の値段は上がっているのか
2025.08.05
こんにちは。みんなの花研ひろばです。
一般的な物価の上昇が叫ばれて久しくなりますが、花の価格はどうなのでしょうか。
総務省が発表している消費者物価のうち、全体と花関係の項目をまとめ、データを弊社提供のサービス「ここほれわんわん」に掲載しています。
例えばこんな感じです。
「消費者物価指数と花き小売り物価指数推移」
小売物価指数のうち、花関係ではバラ、キク、カーネーション、そして鉢植えが発表されていますので、2020年を0.0として、そららの推移を一覧にしています。2025年に関しては月ごとに動きを見ています。黄色がエネルギーや食糧を含む総合の物価指数なので、それに対し、花きがどのように推移しているか一目瞭然かと存じます。
また具体的な小売物価の推移も同じく掲載しています。
鉢物関係はポトスが発表されています。
そのほか、ご参考までに大田花きにおける卸売価格の推移を掲載しています。
花き取引情報提供サービス「ここほれわんわん」内の「花研カレンダー」内にて毎月情報を更新して、このようにお知らせしています。
日ごろわんわんをご利用の方で、“このページまでは見ていなかったな~”なんていう方がいらっしゃいましたら、ぜひこの機会にご参照くださいませ。
また、わんわんをご利用でない方におかれましては、一法人(個人)さまにつき1回、2週間無料でお試しいただけます。よろしければご活用くださいませ。
また、消費者物価指数の推移につきましては、『フラワービジネスノート2026』にもまとめて掲載する予定です。フラワービジネスノート最新号の発売は9月半ばを予定しています。
それではみなさま、ごきげんよう。