花研コーヒーブレイク
年末年始 大田花き営業スケジュール
2013.10.26
大田花きの年末年始営業スケジュールが出ました。 宜しければご参照ください。 http://www.otakaki.co.jp/o/calendar/ 弊社でも、大田…
花研手帳2014 売り切れ注意!
2013.10.25
皆様にご好評をいただいております「花研手帳2014」。 今年は“売り切れ”がございますので、是非お早目にご注文ください。 実は昨年は、糊付け不良などがいくつか見つか…
中国で見た濃霧と音無しバイク
2013.10.24
10月22日の日経新聞に(ほか各紙にも)中国の環境問題の記事が掲載されていた。東北部で高濃度の大気汚染物質を含む濃霧が発生し、PM2.5は最悪のレベルを観測したと。 実は先週、出張で中国に行っていたのだが、経由地の北京に…
JR九州ななつ星列車にメルヘンさんのバラ★★★
2013.10.23
話題のJR九州「ななつ星in九州」列車の、車内装飾に使われているのは、なんとメルヘンローズさん(大分県)のバラだそうです。 メルヘンの小畑社長に伺ったところ、JR九州のコンサルの方から“赤品種…
銀座 花ぶら
2013.10.16
10月14日(月)、仕事後に所用で銀座に繰り出し、銀ぶら中に花スポットのリレーして、“銀座花ぶら”を楽しみました。。 まずトピカルなのが、先週10月11日にオープンしたばかりの“メゾン銀座”。…
東京くらしねっと10月号
2013.10.08
くらしに役立つ都民のための消費生活情報誌『東京くらしネット』10月号の「フレッシュ市場」に寄稿いたしました。 12カ月のうち、2回が花の担当になります。そのほかの月は果物や野菜、肉、鮮魚など。 今月は花でテーマは「コスモ…
ヒガンバナの歌
2013.10.07
花瓶に彼岸花を挿し、藤田麻衣子さんの『ねぇ』を聞いている今日この頃という花研ブログ非公式顧問のシンヤ君。 聖子ちゃん世代で、最近の芸能人には全く疎いアタクシは、藤田麻衣子さんも知らなければ、『…
秋の芸術鑑賞 その3
2013.10.03
その3にして最終回は、1回目と2回目の総集編として、稲と彼岸花のコラボ風景です。 栃木県は足利市の田園風景です。 アタクシの故郷の風景に似ています。 小高い山はありませんが、この…
秋の芸術 その2
2013.10.02
またまた花研非公式顧問のシンヤ君から、秋の芸術シリーズその2です。 9月のリコリス繋がりで、こちらは埼玉県日高市の彼岸花畑。 まるで彼岸に導くかのような美しさです。 彼岸のころに咲くから彼岸花…
田園の芸術
2013.10.01
花研ブログ非公式顧問のシンヤ君より、田園の芸術写真をもらいました。 こちら↓ 埼玉県行田市で撮影しました。 これは全て稲でできていて、10種類程度の品種の違うものを…