OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

花き業界とお笑い業界で同時多発したブーム!?

2025.10.11

ウィーケンモードの花研の一研究員です。

「スティック」が流行りそうだと思って早数カ月、グーグルアラートには「スティック」や「棒」などのキーワードが記事に掲載されたらお知らせが届くよう、ワードを登録して網を張っています。スティック=棒だけに、ぼーっと網を張ってもダメなのでしょうか、もしくはぼーっとしていると誰かに叱られるでしょうか。なかなか大ブレイクしそうなネタは見当たりません。

やはりここは、足を「棒」にしてでも、現場で探さないといけませんね。藪から棒にダジャレを連発してすみません。

ネットで探すなんてムシがよすぎますか、そんなことを反省していましたら、なんとグーグルアラートに大物がかかりました。

それはなんと、高田文夫先生のコラムでした。

 

NEWSポストセブンに連載の高田先生コラム9月26日のテーマがなんと「スティック」だったのです。

但し、想像を超えた秀逸なスティックネタです。そのコラムはこちらです。

大根にもなれない棒読み役者(自称役者)を、「スティック」と密かにカテゴライズしていたのです。いやはや、さすが言葉の魔法使い。高田先生のアンテナの張りようには恐れ入ります。

 

さらに、高田先生が分類した「三大棒読み芸人」のうちの一人、芸人のナイツの塙さんは、高田先生に「棒読み役者」と命名されたことが嬉しくて、棒読み役者だけを集めた「スティック劇団」を立ち上げていました。(2021年)

 

棒の流行は花き業界とお笑い業界の同時多発だったようです。

本日はほどよく脱線したネタをお届けしました。

pagetop