OPERATIONAL PERFORMANCE花研コーヒーブレイク

仙台駅で降りるとそこはサマーフラワーガーデンだった説

2025.07.08

花研の一研究員です。

忘れていましたが、まだ関東では梅雨が明けていませんでした。

梅雨に入ったばかりの6月下旬、所用あり仙台駅に降り立ちました。すると駅前には宿根草、グラミネ、球根植物などで構成された素敵なサマーガーデンが広がっていました。

 

木陰もあり、待ち合わせにもちょっと一息つくにしても、大勢の人たちの憩いの場として、仙台の街の風景に溶け込んでいました。

イイ感じやね~と思ってパシャパシャと写真を撮っていたら、お座りの方々が無言で去って行くではありませんか。ちょっと嫌がられたでしょうか。ごめんねごめんね~。

 

そもそもなぜ仙台に行ったかというと、山形に帰省しようと思ったら、昨今の山形新幹線車両事故の関係で仙台回りになってしまったのです。仙台山形間はバスがとても便利です。駅を出てバス停に向かうため一旦外に出たところ、思わぬ素晴らしい景色と出合ったというわけです。

 

東北も日中はすっかり暑くなりましたが、まだまだ夜が涼しいため、今暫くはこのガーデンを楽しめるでしょう。

 

あちこち外出する度に地方の駅を利用します。駅前に広がる大規模な植栽に感動します。時期に合った植栽で、涼やかでありながら華やかです。宿根草ガーデンを展開しているところはそう多くないように思います。東京駅八重洲口の植栽はとてもかっこいいですが、常緑と壁面緑化系でまとめてますし、高輪ゲートウェイの植栽はどうなのでしょうか。まだ行ってないからわかりません。

 

仙台訪問の際にはぜひご覧くださいませ。

IMG_0451 IMG_0461

IMG_0459

 

それではみなさま、ごきげんよう。

pagetop