中央通路で見たビックリ×2つ

2015.12.23

12月23日、止市までいよいよカウントダウンです。

市場は23日、25日と年末入荷のピークを迎えます。天皇のお誕生日ですのでお祝いする気持ちを持ちつつ、大田市場は休まず稼働しています。

 

そんな折、中央通路をぷらぷら歩いておりましたら2つのことに驚かされましたその1(←息継ぎをしないで読んでくださいな)。

こちらです。

IMG_7434

フラワー・オブ・ザ・イヤーOTA2015受賞の花各種。

いずれの品種も咲くことを止めず、市場に到着してから3週間近く持っていることになります。

IMG_7436 IMG_7437

 

IMG_7435 IMG_7438

バラのスプラッシュセンセーションは12月1日に市場に到着いたしましたので、3週間を超えました。

スカビオサ・ナナライトピンク、アルストロメリア・スコーピオン、ナデシコ・線香花火においては、今日でちょうど丸3週間くらいです。いずれもツボミがありますが、開花輪はそのままでツボミが次から次へと開花してくる勢いです。

IMG_7439

くどいようですが、“受賞するにはワケがある”。生産者さまの日々のご尽力を思わずにはいられません。

 

さて、中央通路をぷらぷら歩いておりましたら2つのことに驚かされましたその2(息継ぎなし!)。

IMG_7449

千両の展示を拝見していて思いました。

花瓶の水が茶色く濁ったものと透明なままのものとがある。この差は!?

IMG_7451

どれどれ、水がきれいな方には何か書いてあるぞよ。

IMG_7443

「この千両は、クイックディップで水揚げしています」だそうです。

そうか、水揚げ促進剤のクイックディップを使っているのですね。展示担当の者に聞いてみると、クイックディップを使う代わりに、茎下を叩いて割らずに水揚げをしたということでした。

 

つまり、千両は水揚げを促進するため茎下を割ったりしますが、割ることで中の樹液が出てきて水が茶色く濁る。しかし、クイックディップを使えば、叩いたり割ったりしなくても水がきちんと上がる。従って、水をきれいに保っていられるということですね。

IMG_7441 IMG_7442

IMG_7444 IMG_7445

ほんと、茎下を割っていません。ハサミでまっすぐに切ってあるだけ。斜めにすら切っていません。

それなのにこの透明度!しかも、水もしっかり上がり、実も落ちずツヤツヤとしています。

IMG_7446 IMG_7448

水が入っているのかどうかわからないくらい、すんごいキレー★

IMG_7447

 

茎下を叩き割る必要がないため手間が省け、水も良く上がり、花瓶の水もきれいに保てるという一石三鳥クラスの秘密兵器。恐るべし、クイックディップ。現代における水揚げの革命児か?

 

商品を売るためにご紹介しているわけではありません。かなりの驚きだったので、水が茶色くなることでお悩みの方がいらっしゃればと思いまして。

水揚げ促進剤は複数の企業様より発売されていますので、よろしければいろいろお試しいただければと思います。

 

「抜かれるなら度胆がいいよね」と言っていた米国の日本語学習者がいましたが、まさに度胆を抜かれた2件でした。

年末年始 大田花き営業スケジュール

2013.10.26

 

大田花きの年末年始営業スケジュールが出ました。

 

宜しければご参照ください。

http://www.otakaki.co.jp/o/calendar/

 

 

弊社でも、大田花きの営業スケジュールに添って営業をしております。

例えば、日曜日でも12月8日の松市や12月15日の千両市には営業しておりますし、1月4日も大田花きの臨時開市に合わせ、土曜日ですが営業いたします。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

緊急予告!

2012.12.14

皆さん、FMラジオは聞かれますか?

 

実はぬぁんと、12月17日(月)のラジオ番組で、花研がコメントさせていただくことになりました!

番組名は「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO」!(←ネイティブらしく、うまく発音してください♪)

番組は朝6時から9時のようですが(毎朝の番組ですから、別所さん&スタッフの方々ってなんて働き者なんだと頭が下がります!)、いつもの感じでいくと放送は7時半前後なのかな~??

 

12月16日(日)に衆院選がありますが、クリスマスといえばポインセチアと呼応するように、選挙とくればコチョウラン。このコチョウランについてコメントさせていただきます~。

こちらの番組では、制作される会社の社長様が季節感を大切にされる方のようで、よく花についてのトピックもご提供くださっています。有難いことですね。

12月のリスナープレゼントもポインセチアだったのだとか。さすがです。

 

ご都合の合う方は、是非ラジオも81.3FMに合わせてみてください。

 

それから12月16日は衆院選、東京都では都知事選もあります。

大田市場では千両市で皆出動なのですが、きちんと投票に出かけたいと思います。

空けて翌日の17日はみんなで81.3FMにチューニングと!

超徒然的師走朔日日記

2012.12.01

もうあっという間に師走突入です。

ブログ担当のアタクシは、ココ花研で迎える4回目の12月1日となります。

 

12月1日は何の日か。

「手帳の日」です。

そのほか、「映画の日」とか「下仁田ネギの日」とか「鉄の日」、「世界エイズデー」、「デジタル放送の日」などがありますが、日本能率協会マネジメントセンターがそろそろ翌年の新しい手帳を準備する時期であることから、この日を手帳の日としたそうです・・・ってちょっと遅くないか?と思いますが、まあ最後の確認ということでしょう。

 

そんな手帳の日にあやかり、花研手帳の入手がまだの方はこちらからどうぞ→「花研手帳2013」

 

師も走る師走のだけに、花き市場も例外にもれず、繁忙期を迎えます。

5つある日曜日のうち、2つは松と千両の特別市があり開市となります。29日の止め市まで気持ちが休むことなく走り続けるのは、花き市場のみならず、生鮮品ならどの市場さんでも同じことでしょう。

 

 

さて、忙殺されてふらふらになり、グロッキーにならないようにと思いますが、この「グロッキー」という言葉、英語で正しく綴れますか?

「そもそも英語なの?」と思われるかもしれませんが、語源は英語です。

 

でもグロッキーという発音ではありません。正しくは、groggy(グロギー)です。

grog(グロッグ酒)というラム酒を水で割ったお酒があるのですが、これを英国海軍の水兵が飲んで、ぐでんぐでんに酔っぱらうことをgroggyといったことから、ふらふらになることをgroggy、日本語ではこれが訛ってグロッキーと言われるようになりました。

 

みなさん、12月は日頃花き業務に携わる方もそうでない方も、お忙しくなることと思います。どちら様も グロッキーになる前に、適度なお酒でも飲みながら疲れを癒してくださいませ。

ごきげんよう。

年末年始 営業予定

2012.11.28

 

年末年始の大田花きの営業予定です。

 

12月9日(日) 松大市 午前7時開市

12月16日(日) 千両苔松苔梅大市  午前7時開市

(以降、12月28日まで通常営業)

12月29日(土) 切り花・鉢物 止め市  午前6時開市

12月30日(日)― 1月3日(木) 休市

1月4日(金) 切り花開市 午前7時

1月5日(土) 鉢物開市 午前7時30分

 

これに合わせ、私ども花研も、年末は29日まで、年始は4日から営業しております。

また、12月9日(日)と16日(日)も早朝より営業しております。しかし、この日は事務所にいない時間帯が長く、不在になりがちなので、御用の方は弊社担当者の携帯に直接ご連絡いただくか、平日に改めてご連絡いただけると幸いです。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

冬至に「ん」

2011.12.15

 1年で最も夜の長さが長くなる日が冬至。

今年は12月22日となる。あと1週間。

冬は日が短く植物は枯れてしまい食料が手に入りにくくなる季節であるため、冬至は最も死に最も近い日とされていた。

そこで不安に感じた人々はその厄を祓うために体を温め無病息災を祈っていた。
冬至には「ん」のつく食べ物を食べると「運」を呼び込めるとされ、ダイコン、ニンジン、レンコンなどを食し縁起を担ぐ。

 

 

 

ではどうしてカボチャを食べるのか。

 

 

カボチャは南瓜(なんきん)とも呼ばれ、栄養価も高いことから好まれた。

 

ハロウィンに次ぐ二度目のベジタブルヒーロー。略して“ベジヒー”。(略す必要ないか?)

 

年に2回もヒーローになれる素材なんて、そうそうない。

「ドテカボチャ」とかいって悪口を言うときに使われるのに、なんだ意外と人気ものじゃないか、カボチャのやつ。


 

 

 

さてそこで連想ゲーム。

この時期に流通している「ん」が付く花と言えば・・・?

 

ラナンキュラス

アガパンサス

エリンジウム

オンシジウム

キンセンカ

サンダーソニア

シンビジウム

スイセン

ヒヤシンス

カーネーション

千両(!) この時期最もホットな品目のひとつですね!

デンファレ

ヒヤシンス

リシアンサス

リンゴ

ギンコウバイ

シクラメン   そうそう、これもこの時期旬の一品ですね!

ポインセチア  きたー(≧∇≦)!その通り!

 

こーゆーのは「花研手帳」を見ると一発でわかる。

ということで、運を呼び込む冬至の花き商材はこれで決まり。

 

 

ちなみに冬至は湯治(=自然治癒力を高める)に、柚子は「融通が利く」に通じることから冬至の日には柚子を風呂に入れる習慣ができた。
だじゃれから生まれた文化?日本人でやはり昔から地口が好きなんだ。

「ん」が「運」に通じるからカボチャを食べるなんてのも、冷静に考えたら結構強引。しかしやはりその時の旬のものをいただくと栄養価が高く、健康維持に一役買うわけだから、この季節にカボチャを食べようというのは間違っていない。とするとやはり理由は後付けなんだな。

2009年 大田花き 松大市

2009.12.25

千両市と前後してしまいましたが、12月13日(日)に行われた大田花きの松大市の様子を掲載いたしました。

短いのですが、活気ある松大市をご覧くださいませ。

 
※画面が少し白く見えますが、皆さんの視覚のせいではございません( ^ー゜)b
原因はカメラにございますので、少々見にくい部分もあるかと存じますが悪しからずご了承ください。

pagetop